年金/年金関連情報

ねんきん特別便とねんきん定期便

加入記録の統合のため送付されたねんきん特別便と今年度から送付が始まったねんきん定期便。ねんきん特別便の送付後加入記録の統合作業はどうなったのか、そしてねんきん定期便で何がわかるのかをご案内します。

原 佳奈子

執筆者:原 佳奈子

年金入門ガイド

  • Comment Page Icon
年金に関する情報が身近なものに!ねんきん特別便とねんきん定期便のご案内です
平成19年12月から年金受給者と年金制度加入者全員にねんきん特別便が送付され、年金の加入記録の確認作業が進められました。ねんきん特別便の送付は平成20年10月まで行われ、現在も加入記録の確認作業や電話相談、窓口相談が行われています。

さらに、今年の4月からはねんきん定期便の送付がスタートし、自分自身の年金加入記録が毎年確認できるようになりました。今回は、ねんきん特別便の送付による加入記録の確認作業の状況とねんきん定期便の内容についてご案内します。

<INDEX>
ねんきん特別便のその後
ねんきん定期便とは?
ねんきん定期便の見方~Part1
ねんきん定期便の見方~Part2
ねんきん定期便を受け取ったら?

ねんきん定期便のその後

ねんきん特別便は、平成19年12月から送付が行われ、すべての年金受給者と現役加入者に加入記録が通知されました。平成18年6月の時点で5,095万件の加入記録が未統合の状態でしたが、年金特別便が送付され解明作業が進められ、平成21年3月の時点で、未統合の加入記録で今後解明作業を進める記録等は1,162万件となっています。

今後は、住所不明で戻ってきたねんきん特別便の住所調査・再送付や住基ネットを利用して本人の特定を進めるなど調査を進めるとともに、本人の特定ができない加入記録については公示等も含めて取り扱いが検討される予定となっています。今後の解明作業で加入記録の持ち主と思われる人には、「年金記録の確認のお知らせ」が黄色の封筒で送付されます。

また、ねんきん特別便は加入記録が正しく記載されている場合でも回答を返送することが必要でしたが、3,423万人が未回答の状態です(平成21年1月現在)。
 
【ねんきん特別便の回答状況と記録の調査結果】

(社会保険庁HPより)

ねんきん特別便の未回答者うち現役加入者については、今年の4月から送付がスタートしたねんきん定期便に水色の年金加入記録の回答票(回答済みの人には白色の年金加入記録回答票)が同封されます。今後は、ねんきん定期便で引き続き加入記録の確認が行われます。

ねんきん定期便とは?


ねんきん特別便は加入記録の確認を行うため年金受給者と現役加入者全員に送付されましたが、今年4月から送付がスタートしたねんきん定期便は現役加入者を対象に送付されます。ねんきん定期便は毎年1回、誕生月(1日生まれの人は誕生月の前月)に送付され、加入記録だけでなく、50歳未満の人はこれまでの加入実績に応じた年金額、50歳以上の人はねんきん定期便作成時点の年金制度に引き続き加入すると仮定した場合の年金見込額が記載されています。ねんきん定期便にはねんきん特別便より詳細な年金に関する情報が記載されていますが、具体的な記載内容は以下のとおりです。

※将来受給できる実際の年金額とは異なります。
 
  1. 年金加入期間

  2. 年金額

  3. 保険料納付額

  4. 年金加入履歴

  5. 厚生年金のすべての加入期間の月ごとの標準報酬月額・賞与額、保険料納付額

  6. 国民年金のすべての期間の月ごとの保険料納付状況

今年度はねんきん定期便の送付開始の年なので、すべての現役加入者に1~6の内容が通知されます。平成22年度以降は、節目年齢である35歳・45歳・58歳の人には1~6のすべての内容が通知され、それ以外の人には1~3の内容の更新した記録と5と6の直近1年分の記録が通知されます。

また、ねんきん定期便の送付に使用される封筒は2種類あります。未統合の加入記録の持ち主である可能性が高いとみられる人や厚生年金の保険料計算の基礎となった標準報酬月額に誤りがある可能性が高いと思われる人はオレンジ色、そうでない人は水色の封筒でねんきん定期便が送付されます。封筒の色は要チェックです。

ねんきん定期便の見方は次ページから
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます