中国・四国地方の中学受験制度
中国地方を代表する中学は、広島学院(広島)や広島大学附属(広島)など。また、高知は意外にも中学受験熱が高い。 |
広島大学附属は国立大学附属中学なので、基本的には大学の研究目的のために設置された附属学校ですが、大学と連携した教育実践や研究を通して高い合格実績を誇っているのが特徴です。選考方法は国・算・理・社の4科目の学力検査のほかに、個人調査書、志願理由書を加味して総合的に判断されます。
ほか、修道(広島)では4科目の学力検査に加えC.T.と呼ばれる放送を中心としたテストが課せられます。他の地域では、岡山白陵(岡山)、金光学園(岡山)があり、岡山の中学入試は、学力検査では国・算・理の3科目のところが多いのが特徴です。
四国地方の中学入試は、愛媛では1月上旬に実施されるところが多く、愛光(愛媛)は国・算・理・社の4科目の学力検査と面接、済美平成(愛媛)は国・算・理・社の4科目の学力検査のほかに作文と面接があります。
香川県大手前高松(香川)の前期一般入試が12月の上旬、徳島文理(徳島)の前期入試が12月下旬に実施されます。
高知は意外にも中学受験率が高く、公立の小学校に通う児童の約7人に1人が私立中学に進学するというデータがあるほど。高知学芸や土佐など、高知の中学受験は入試日が2月下旬と全国的に見てもかなり遅くなっているのが特徴です。