貯蓄/性格で違う貯蓄の方法

ダイエット上手は貯蓄上手!?(4ページ目)

何度もトライしているのに、なかなか成功しない……。ダイエットや貯蓄は「永遠の目標」といえるかもしれません。貯蓄がうまく行かない原因を、ダイエットへの取り組み方から探ってみましょう。簡単なテストで、あなたの貯蓄の問題点がわかっちゃいます!

やがら 純子

やがら 純子

マネープラン入門 ガイド

アナウンサー&FP。話せるFPとして、キャリアと知識をいかして活動中。

プロフィール詳細執筆記事一覧

水色に○が多かった人

水色に○が多かった人は、ダイエットした~いと言ってはいるけど本当はそれほど真剣じゃないのでは?  

お金に関しても、老後が心配、住宅ローンが心配と言いながら、「収支のシミュレーションなどは面倒だからやっていません」「お金のことは難しくてわかりません(学ぼうとすらしたことがない)」と言い訳をして取り組まず、誰かが助けてくれるのを待っていませんか?

「とりあえず何をしたら痩せるの?」「儲かる方法を教えて!」等、努力せずに手っ取り早く痩せる方法、楽して儲かる方法を求めているうちは上手くいかないと思います。そんなに簡単に成功できるなら、誰も苦労しませんよね。

あなたの貯蓄改善ポイント

何が問題で何が不安なのか、自分でもわかっていないのではないでしょうか。もしかしたら、まわりが教育資金だ老後資金だと騒いでいるから、なんとなく一緒に不安がっているだけかもしれません。一度、家計の収入と支出、貯蓄の現状をしっかり確認し、このままだと家計の未来がどうなるかを試算してみましょう。すると「問題があるのかないのか、あるとしたら何が問題なのか、今やるべきことは何か」が見えてきます。難しければ、ファイナンシャル・プランナーなどプロの手を借りてやってみるとよいと思います。

もちろん、自分でも多少は知識を仕入れてくださいね。ある程度は自分で理解できるようにしておかないと、のちのち痛い目にあいます。

たとえば、金融商品のパンフレット類をよく読まず、「誰かのブログで、この銀行のこの預金がいいと書いてあった」等のあいまいな情報に飛びついて、後から「中途解約に手数料がかかるなんて知らなかった」と慌てることになったり、あるいはうまい儲け話に騙されたりする恐れがあります。基本的な知識があれば、欲をかいた失敗を回避できることが多いのです。

お金なんて無くたってなんとかなるさ!と楽観的なのはあなたの魅力でもあるのでしょう。そこに計画を立てて努力するという堅実さが加わったら、とても素敵な未来が開ける気がします。

【水色が多かったあなたへの参考記事】100万円の差があなたの将来を左右する! …100万円を貯めると、もっともっと貯められるようになる、という話です。

<テストのページに戻る>
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/10/31まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます