家計簿・家計管理/家計管理の基本

格差社会へ!?我が家は富裕層?下流層?(2ページ目)

「1億総中流社会」から「格差社会(二極化)」へ。いつのまにか真ん中ではいられず「上流層(富裕層」もしくは「下流層」への岐路に立っている!?我が家はどっちに進む?

平田 浩章

執筆者:平田 浩章

ファミリーのためのお金入門ガイド

  • Comment Page Icon

「格差社会」と呼ばれる現在ではどう意識が変わった?

同じく「暮らし向きをどのように感じているか?」という質問に対して、2006年現在では次のような回答になっています。
中流生活意識の減少
中流の生活から下流へのシフトが鮮明に


1位 中流54%(1987年調査より21%減少)
2位 下流37%(1987年調査より17%増加)
3位 上流 1%(1987年調査より 1%減少)

[2006年 日経新聞社調査]

順位は変わっていませんが、割合がずいぶんと変化しました。中流から下流へのシフトが鮮明に見受けられます。

なぜ、このように感じ方が変わってきたか?現在の私たちの暮らしを取り巻く環境を並べてみると次のとおりです。

●終身雇用制度の崩壊
●賃金は能力主義や成果主義が主体
●正社員雇用からパート・アルバイト・契約社員・派遣社員へシフト
●上がらない給料
●アテにできない退職金
●老後の支えには成り得なくなった年金制度
●低金利で増えない預貯金
●年々重たくなる社会保険料(年金・健康保険・介護保険)
●増税(定率減税の廃止・サラリーマン増税・消費税の引き上げ)
●物価上昇(石油関連製品の高騰、教育費の上昇)
●金融の自由化
●ネット社会
●少子高齢社会  etc

「1億総中流社会」と呼ばれていた時代とは、生活の風景や私たちの暮らしに関する意識がずいぶん変化してきましたね。

10年後、20年後にはこの暮らしに関する意識はどうなっているでしょうか?中流だと感じる人がほとんどいなくなり、ひと握りの上流と感じる人と、その他大勢の下流と感じる人で占めているかもしれません。

我が家は下流と上流 どっちに進む?  次のページへ
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます