2 金利
●金利は?
簡保は、保険の契約した時期によって金利が変わります。
例えば、平成6年3月以前の契約は、6%。平成13年7月以降の契約は、1.75%です。保険証書の契約日と保険の種類を郵便局で伝えて、金利といくら借りられるかを確認しましょう。
●貸付期間は?
1年です。ここが生命保険会社と違うところなので、注意しましょう。
3 万一の時は?
●保険金や満期のお金は?
未返済の場合は、保険金が支払われた時(死亡、満期、解約等)に清算されます。入院給付金は、契約者貸付と相殺されないので、そのまま支払われます。
●返済出来なくなったら?
例えば、金利6%で借りていて返済がきびしくなった場合。
郵便局に届け出ることによって利息のみを払い、もう1年同じ利率で貸付を受けることが出来ます。
2年目は、2%金利がプラスされ8%になります。
3年目まで何も返済しないと、保険金から法定減額弁済といって、ペナルティーが引かれてしまいます。つまり、貸付金利+2%+ペナルティーという事になります。
簡保の貸付を利用される場合は、必ずご自分の保険証を持って、貸付額や金利について郵便局でご確認下さい。返済が出来なくなった場合も、そのままにしておかず、必ず郵便局にご相談下さい。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。