借金の返済・債務整理/こんな時どうする?お金を返す実例解説

金利入門編 アドオン返済について教えて!(2ページ目)

車やバイク、家電製品等の分割払いでお世話になるアドオン返済。でも、あまり知られていません。わかりにくいのは、どうしてでしょうか?実質年利より高くなるってホントでしょうか?

山口 京子

執筆者:山口 京子

家計簿・家計管理ガイド

  • Comment Page Icon
金利と、金融用語のマジックってどういうこと?

 金利というのは、普通何も書いてなければ「年利」を指します。その金利を12で割ると「月利」。ここでもう一度表を見てみましょう。

支払回数3回12回24回48回60回
アドオン率%1.01.08.617.522.0
実質年利%6.01.858.058.148.12


 この表の金利の所には、何と書いてありますか?

「アドオン率」と「実質年利」

 そうです。「アドオン率」というのは、「アドオン年利」でも「アドオン月利」でもなく、その支払回数に応じた、特別の金利なのです。ですから、支払期間に応じて『○日/365』や『○ケ月/12』で計算しなくても、このアドオン率をかければすぐに利息が出せるんです。

 例えば:30万円の元本。3回返済の場合は?
 30万円×1%=3000円 ←3回で払う利息
 (30万円+3000円)/3回=10万1000円 ←1回の返済額(元利合計)

「アドオン率」と「アドオン金利」は違うって事?

 アドオン率も、アドオン金利の1つです。ただ、金融機関によって表示している金利が、「アドオン年利」の場合もあれば「アドオン月利」だったり、「アドオン率」だったりと、統一されていませんので、 どの金利なのが見る必要があります。また、「アドオン」や「手数料」になっている場合もありますが、これは多くの場合「アドオン率」を指します。

ややこしい、どれか1つにして~!!実質金利とも違うんでしょ?

 違いますね。「実質年利」と上の表には書いてありますが、これは返済をしていくと残高が減っていくタイプの返済方法(残債方式)に置き換えた場合、いったい年に何%の金利になるの?というのを、それはそれは難しい計算式を使って、出したものです。

なるほど、3回払いと、12回払い。アドオン率は同じでも、実質年利が違ってくるのは、3回で払ったものを年払いに直したからだったんだ。

 そう、それに残高が減っていくのも考慮されています。

じゃあ、結局買い物をするときは、この表をどうやって見たらいいの?

 まず、アドオン率が出ているなら、すぐに利息(手数料)が計算できますね。それを、元金と一緒に回数で割れば、1回当たりの返済額が出せます。何回払いにしようか迷うときは、実質年利を見てみましょう。

でも、支払回数が増えると、金利は低くなっても最終的に払う利息は増えるでしょ?

 そう、それはどんな返済方法でも一緒ですね。返済期間の短い方が、トータルで支払う利息は少なくなります。先ほどの表お店は、3回~12回までは、利息は変わらない様ですから、こういう場合は自分のお財布とよく相談をして、計画的に賢く借りて、賢く返済しましょう。
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/4/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます