動画撮影・動画編集/デジタルビデオ撮影の基本

デジタルビデオ撮影の基本

ビデオカメラを買っても、「どうやって撮ればキレイに撮れるのかわからない」という方は多いですよね。ここではビデオ撮影に関する基礎をまとめました。

デジタルビデオ撮影の基本

デジタルビデオ撮影の基本中の基本は、ブレないように撮ることです。ここでは上手な映像の撮り方のポイントをまとめてみました。詳細については、関連記事を参考にしてください。またシーンごとの撮影方法は「デジタルビデオのシーン別撮影術」を参考にしてください。

  1. グリップベルトを調整する
    ビデオカメラのグリップベルトを調整し、カメラが手にフィットするように調整します。

  2. グリップベルトを調整する
    グリップベルトを調整する

  3. 安定した姿勢で撮る
    撮影は、自分が三脚になった気持ちで、安定した姿勢でカメラを持って行います。

  4. 安定した持ち方で撮影をする。自分が三脚になった気持ちで
    安定した持ち方で撮影をする。自分が三脚になった気持ちで

  5. カメラを振り回して撮らない
    撮影中は、カメラをあまり振り回さないように撮ります。振り回すと、船酔い状態な映像になってしまいます。

  6. 長回しをしない
    1回の撮影は、5秒~10秒位で撮ります。こうすると、テンポのよいビデオが作成できます。

  7. ズーム機能を多用しない
    ズーム機能は効果的な機能ですが、効果的なだけに、使い過ぎは見にくい映像になりがちです。本当に必要と思える場合のみ利用するように心掛けましょう。


【関連記事】
 
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ