投資信託/投資信託関連情報

今大注目!インド株ファンド買ってみました(2ページ目)

インド株が今、投資先として人気急上昇しています。そもそもインドって何?から、インド株への投資法、インド株ファンドなど、私のインド株ファンド投資を同時にお伝えしていきたいと思います。

横山 利香

横山 利香

投資をはじめてみよう ガイド

国際テクニカルアナリスト連盟認定テクニカルアナリスト(CFTe)、日本FP協会認定ファイナンシャルプランナー、相続士であるガイドが、自身の投資体験を元に、株式投資や不動産投資を中心とした投資情報や資産運用を紹介。

プロフィール詳細執筆記事一覧

そもそもインド株ファンドってナニ?


第2の中国として世の中がインドに注目し始めた当初、私は「インドへの投資ってどうなの??」という状態でした。しかし、私の毎日の生活は、パソコンでインターネットやメールを楽しむ日々。株式投資ももちろんネットです。こうした状況を考えると、中国は世界の工場として製造を中心に成長してきましたが、将来コストの安い国にとってかわられる可能性もないとは否定できません。その点、インドはIT産業が中心ですから、技術力をベースに産業発展する可能性があり、なんだか将来的に有望そうとも考えられます。そう考えるようになったら、「インドに投資してみるのも面白いかもしれない」と次第に思うようになってきたのです。


思い立ったらすぐに行動したい私は、すぐにインド株への投資について調べました。個人投資家がインド株に直接投資することはできないため、現状はインド株ファンドであれば、簡単にインドへ投資できるということがわかりましたので、インド株ファンドに投資することにしました。この他には、インド株ADRやインド株eワラントでも投資することができます。

●インド株ファンド主な一覧



私は中長期での保有を考えていたので、インドの株式市場の指数であるSENSEX指数は高値圏にありましたが、まずは投資をしたいと思った時に買ってみて、もし購入した後に大きく株式市場が下落するなら、追加で購入しようと考えて投資してみました。


ところで、私がファンドに投資する場合は、
・手数料
・基準価額の推移
といった点を重要視
しています。手数料はできるだけ安く、できればノーロードがいいと思っています。また、手数料を払ってプロに運用してもらっているのですから、基準価額はコンスタントかつ順調に推移しているものがいいと思っています。

手数料について知りたい人は、「手数料タダで始める投資信託」へどうぞ。


インド株ファンドは比較的手数料が若干高いのが難点ですが、どれもほとんど差がありませんでした。やはり短期というよりは中長期向きなのかもしれません。基準価額は、設定されてから間もないにも関わらず若干差が生じていました。そのため、基準価額の推移や投資先などの観点で検討して、上記の中からインド株ファンドを一つ選んで6月下旬に購入してみました。日々基準価額は変動していますが、1ヶ月足らずで約6%と言う好成績ですから、このまま少し様子を見る予定でいます。


インドはエマージング市場(新興諸国の市場)の一つになります。エマージング市場への投資は、高い成長性を見込んで将来の高いリターンを期待しますので、その分高いリスクも存在します。海外の国に投資するわけですから、為替リスクはもちろん、その国に対するカントリーリスクなどが存在します。ですから、インド株ファンドに投資するにあたっては、リスクがあることを認識し、十分に納得した上で投資されることをお勧めします。まだ国内で投資できるファンドの本数は少ないですが、今後は増えて選択肢が広がることが予想されます。普段からインターネットや雑誌などで情報収集しておくのがよいと思います。


関連リンク
手数料タダで始める投資信託
中国株ファンドを始めたい
ブリックスファンドって何?
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/10/31まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます