住宅購入のお金/住宅購入のお金ニュース

家を買うのはもう遅いって本当?(3ページ目)

昨年から物件価格の上昇や住宅ローン金利の上昇により、マイホームを諦めている人が多いようですが、マイホームの本当の買い時について解説します。

村元 正明

執筆者:村元 正明

住宅にまつわるお金ガイド

  • Comment Page Icon

マイホームの買い時の本当の考え方

マイホームの購入は、経済的にみれば、確かに投資物件と同じように、できるだけ物件価格が安いときに、できるだけ低い金利で買うことに越したことはありません。ただし、そのタイミングを見極めるのはとても難しいことです。

よって、マイホームの買い時は、物件価格や住宅ローン金利の推移もとても大切な要因ですが、老後の生活の基盤確保、結婚や子供の誕生や学校への入学など、長期的な視点で目的や人生の節目を考えながら、計画性をもって”マイホームを買いたい!”と思ったときが本当の買い時と断言してもよいでしょう。

確かに2002年~2005年は、計画性がなくても、物件価格も安くて住宅ローン金利も低かったので、結果として、自己資金が少なくても(場合によっては自己資金がゼロでも)、マイホームを購入できた時代でした。見方を変えれば、この期間中は特別な期間だったといっても過言ではありません。

今後については、物件価格や住宅ローン金利がどのようになるかは予想がつきません。物件価格が下がるまで待っているのも正しい選択の一つでしょう。ただし、物件価格や住宅ローン金利が下がるのに何年間もかかると、家族構成に対して狭い間取りの賃貸物件に、当面住むことになるかもしれません。また、年が過ぎれば過ぎるほど住宅ローンの実質返済期間が短くなるのも事実です(60歳退職とすると、30歳で購入した場合の実質返済期間は30年、35歳で購入した場合の実質返済期間は25年、40歳で購入した場合の実質返済期間は20年)。

これから購入するポイントは5つ

これからマイホームを購入する人は次のポイントに注意してください。
特に家計の見直しなどで毎月1~2万円、妻の手取り収入が毎月5万円(年間60万円)あるだけでも、夫の配偶者特別控除に影響が出たとしても、住宅ローンの返済は楽になります。

●ポイント1
これからは、まずは自己資金(頭金+諸費用)を物件価格の目標3割、最低でも2割準備することを計画的に行いましょう。

●ポイント2
自己資金が十分でない場合は、親からの援助金も検討しましょう。
また、現在の家計の支出を把握して、無駄な支出がないかチェックしましょう。住宅ローンを借りたタイミングで、保険の見直しをして保険料を合理化しましょう。

●ポイント3
子供が小学校高学年以上になったら、妻もパートでもいいから働いて家計の収入を増やしましょう。

●ポイント4
新築物件にこだわらず、中古物件にも目を向けてみましょう。

●ポイント5
結婚したら、将来の住まいを考えましょう。結婚後も妻が働く場合は、妻の給与はすべて貯蓄に回して、マイホームのための自己資金にしましょう。
そうすれば、自己資金1,000万円以上も夢ではありません。

【関連記事】
・来月以降は住宅ローンの金利が急上昇!?
・親からの援助金で自己資金を増す(その1)
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/11/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます