女性のほうが7年も長生きする!
次に男性(夫)と女性(妻)の平均寿命の違いをみていきます。平均寿命の年次推移 資料:厚生労働省第20回完全生命表 0歳の平均余命より |
※平成7年は阪神・淡路大震災の影響が若干あり
昭和30年には、男性63.60歳、女性67.75歳だった平均寿命が、平成17年では男性78.56歳女性85.52歳にまで伸びました。男性で約15歳、女性は約18歳も延びています。そして、男女で平均寿命の差が徐々に広がっており、昭和30年には4.15歳だった差が、平成17年には6.96歳にまで広がっています。日本はこの50年間でかなり豊かになり、医療技術も進歩して長生きできるようになりました。そして、どうやら女性が強くなってきているようです。
夫より妻の方が2歳若い!
先ほど男女の平均寿命差が約7歳あるとわかりましたが、夫と妻の年齢が一緒とは限りません。夫の死後、妻は一人で何年生きていかなければならないかを知る為に、夫婦の年齢についても調べてみました。平均初婚年齢の年次推移 資料:厚生労働省人口動態調査 |
昭和30年には夫26.6歳、妻23.8歳だった初婚年齢が、50年経った平成17年には夫29.8歳妻28.0歳と、ともに晩婚化している結果となりました。年齢差では昭和30年に2.8歳あったのが、平成17年には1.8歳まで縮まっています。晩婚化はライフスタイルの多様化や、女性の社会進出等が理由として挙げられています。平均寿命と同様に初婚年齢についても、女性が強くなってきたからかも知れません。
女性の高齢一人暮らしは男性の約3倍!
平均的ならいつかは一人になるのね |
ではどのようにして死別後に備えるべきか次のページでみていきましょう。