炊飯器・炊飯ジャー/炊飯器の選び方

炊飯器の選び方のポイント

ご飯を炊くために無くてはならない炊飯器。しかしそのラインナップは実に多種多様、価格もピンキリ。美味しいご飯を食べるためにも失敗はしたくないもの。そこで炊飯器の選び方についてまとめました。選び方のポイントは5つ。自分に合った炊飯器を見つけましょう。

執筆者:戸井田 園子

最近の炊飯器事情

炊飯器

日本人には欠かせない炊飯器。売れ筋は3~4万円前後の5.5合炊きのもの

日本人の食生活には欠かせないご飯! ご飯を炊くためになくてはならない炊飯器ですが、そのラインナップは実に多種多様、価格もピンキリです。

メーカーそれぞれが独自の技術開発に力をいれているため、選択肢の幅は広く迷ってしまいがちですが、ポイントをしっかり押さえ、優先順位を決めることできっとステキな出会いがあるはずです。

売れ筋としては、3~5人家族向きで一番需要が高いと思われる5.5合炊きの4~5万円前後の商品になりますが、各社がこだわる多彩な内釜の出現によって、10万円以上の高級炊飯器にも人気が集まり、さらなる高性能化が進んでいます。これら高級炊飯器が各メーカーの最高技術となり、そこから機能を削った買いやすい価格帯の炊飯器が何段階かで展開されています。

また最近は、5.5合炊きのファミリータイプだけでなく、3.5~2.0合の小容量タイプにも高級機種が登場し、シニアや30~40代シングル、夫婦2人の少人数世帯などに支持されています。小容量=廉価モデル、ではなくなったと言えるでしょう。

各メーカーが力を入れている炊飯方式・内釜については、ご飯の炊き上がりに特色が出てきますので、食べる方の好みや家族構成などを考え、何が必要かしっかり押さえておきましょう。

現在は、底部のヒーターで加熱するマイコンタイプは減り、内釜自体が直接発熱し高火力で炊き上げることができるIHタイプが主流になりました。そのため、マイコンタイプに比べると消費電力が高くなっているのが現状です。

省エネ性能を知るには「省エネラベル」に定められている(省エネマーク・省エネ達成基準・年間消費電力量・目標年度)と、目安の年間電気料金が表示されています。しかし、高火力なIHタイプは確実においしさにつながりますし、24時間通電する冷蔵庫に比べれば炊飯時間は短いので、年間の電気代は2000円程度です。省エネ性能だけを重視するのではなく、あくまで同じ性能の中で迷った場合、省エネ度の高いものを選ぶ程度でOKでしょう。
 

炊飯器の選び方、5つのポイント

炊飯器の選び方の整理をするために、ポイントを5つに分けました。ぜひ自分に合った炊飯器に出会ってください。
  1. 必要な容量 >>
    3合、5.5合……容量の選び方のポイントは?
  2. IH炊飯器・ガス炊飯器・マイコン炊飯器 >>
    IH炊飯器、ガス炊飯器、マイコン炊飯器、それぞれの違いと特長とは?
  3. 炊飯方式 >>
    圧力、超音波、スチームなど、それぞれの特長は?
  4. 炊飯器の内釜の素材 >>
    その種類の多さに一番悩むポイント、炊飯器の内釜の特長を把握しましょう!
  5. 炊飯メニュー・機能 >>
    米種や、かたさなど実に色々な炊き分けができます。
また、炊飯器の人気ランキングや、最新ニュースも用意していますので、そちらもご活用ください。

炊飯器の選び方5つのポイント:必要な容量 >>

【関連記事】
電子レンジ用炊飯器のおすすめランキング7選|短時間に少量を炊くならコレ!
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の炊飯器をチェック!楽天市場で人気の炊飯器をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます