趣味
ゲーム 新着記事一覧(11ページ目)
ニンテンドーラボの可能性を楽しむ会
任天堂が発表した、ニンテンドースイッチの新たな遊び「Nintendo Labo」。ダンボールキットで工作して作るToy-Conとニンテンドースイッチを組み合わせて遊ぶ新しい発想に触発され、あんなことができるかも、こんなことができるかもと、色んな想像が膨らみます。今回はそんな発売前の夢広がる想像を、楽しんでみたいと思います。
ゲーム業界ニュースガイド記事羽生善治の将棋は何が凄いのか~永世七冠までの道編~
2018年、羽生善治が国民栄誉賞を受賞した。理由は「七冠」と「永世七冠」だ。両方とも奇跡の大偉業である。なぜ、羽生だけが奇跡を成し遂げたのか?どうやって、奇跡にたどり着いたのか。それをガイドする。
将棋ガイド記事誰でもわかる「ニンテンドーラボってなあに?」
2018年1月18日、任天堂はニンテンドースイッチ専用の新しいゲームシリーズ「Nintendo Labo」を発表しました。しかし、これが普通のゲームソフトではなさそうです。なにやらダンボールがついてくるとか。ゲームに詳しくない人に分かりやすく、Nintendo Laboを解説します。
ゲーム業界ニュースガイド記事無料で遊べる! 面白すぎるローグライクカードゲーム
ハースストーンという、全世界7,000万人のプレイヤーがいる、PC、モバイル端末向け人気デジタルトレーディングカードゲームがあります。実はこのゲーム内で配信されている無料の1人用アドベンチャーモードが、大変に面白くオススメなのです。
ゲーム業界ニュースガイド記事ゲームユーザーを減らす人と増やす人
匿名ブログに、ゲームユーザーはもう上級者しかいないんじゃないかという、嘆きのような投稿がなされ、話題にあがりました。確かに、インターネットコミュニティでは、上級者のコメントが溢れているような場面も見かけます。では本当に、ゲームの初心者はいなくなってしまったのでしょうか?
ゲーム業界ニュースガイド記事Appleによるガチャ規制と、ルートボックス問題
Appleは、AppStoreにアプリを提供する開発者に向けた「App Store審査ガイドライン」を改訂し、ガチャにおけるアイテムなどの排出率の表示を義務付けました。これによって方針を変更せざるをえない日本のゲームもありそうですが、実はこれは世界的なガチャ問題が影響している模様です。
ゲーム業界ニュースガイド記事帽子が解決してること マリオ オデッセイ
秋のニンテンドースイッチキラータイトル「スーパーマリオ オデッセイ」。春に本体と同時発売された「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」と同じように、世界中で絶賛されています。このゲームのすばらしさの秘密は、新しく加わった帽子アクションに隠されています。
ゲーム業界ニュースガイド記事ポケ森からの人に伝えたい、りんごが食べれる森のこと
任天堂が2017年11月21日にリリースしたモバイル端末向けゲームアプリ「どうぶつの森 ポケットキャンプ」。この作品ではじめてどうぶつの森を遊んだという人もいるようですが、そういう方にはぜひ本編の面白さも知ってほしいと思います。
ゲーム業界ニュースガイド記事次の藤井聡太を生む虎の穴「研修会」の実態に迫る
大フィーバーを起こした藤井聡太四段。彼は「研修会」出身だ。怪物を生み出した「研修会」とは何なのか。九州研修会を取材してきたガイドがそのナマの姿に迫る。
将棋ガイド記事ただで遊ばせてあげるから勘弁してよ
スマートフォン向けゲームアプリの「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」に誤表記があったことがきっかけで、ユーザーから確率操作疑惑が持ち上がり、大きな問題となりました。この事件から、ゲーム業界は今の現状について深く考えるべきではないでしょうか。
ゲーム業界ニュースガイド記事