住宅・不動産
街選び 新着記事一覧(15ページ目)
鶴ヶ峰、緑と水と高低差のある旭区の中心地
横浜駅から相模鉄道本線快速利用で10分余。鶴ヶ峰(横浜市旭区)は帷子川沿いにある区行政の中心地。駅を挟んで南北に丘陵が広がり、急坂の上には住宅地に緑豊かな森も。自然に恵まれたエリアを見てきました。
東京・神奈川・千葉・埼玉に住むガイド記事祐天寺、古刹と銭湯、一戸建ての多い住宅街
渋谷から東急東横線で3駅目、祐天寺(目黒区)は各駅停車しか止まらない、隣駅中目黒や学芸大学に比べると、商店街もコンパクトでのんびりした風情の住宅街。古刹祐天寺もあり、静かな暮らしが楽しめます。
東京・神奈川・千葉・埼玉に住むガイド記事大阪府の少子高齢化はどんな具合?~年齢別人口で斬る
阪神間、北摂とエリア毎にみてきた少子高齢化の傾向。今度は、少し広域での傾向をみるために大阪府の年齢別人口比を調べてみました。大阪府下で子供(orシニア)が多い、または少ないエリアはどこなのでしょうか?
住みたい街 関西ガイド記事原宿、観光、ファッションと代々木公園の街
ファッション好きの人なら一度は訪れたことがあるだろう街、原宿。竹下通りのように観光地化した場所もあるものの、通りから一歩入ると普通の住宅地もあり、意外に静か。ここでは住む街としての原宿を考えてみよう。
東京・神奈川・千葉・埼玉に住むガイド記事阪神間の少子高齢化はどんな具合?~年齢別人口で斬る
尼崎から神戸市灘区までの阪神間。年齢別人口比率を調べ、エリア毎の人口分布を見てみました。子供多いエリア、シニアの多いエリアは果たしてどこなのでしょうか?
住みたい街 関西ガイド記事白楽、商店街と大学と坂の多い住宅街
東急東横線で横浜から4分、渋谷から24分、白楽はレトロな雰囲気の商店街と大学、そして坂の多い住宅街です。路地裏、横丁文化の残る商店街の周辺には今風なセンスの店も増えつつあり、歩いてみると発見があります。
東京・神奈川・千葉・埼玉に住むガイド記事北摂の少子高齢化はどんな具合?~年齢別人口で斬る
少子高齢化と言われますが、皆さん実感はありますか?住んでいるエリアによっては「子供がいない」と感じる場所もあれば「子供だらけ!」と見える場所もあります。今回は北摂7市の年齢別人口分布をみながら、エリア毎の年齢分布の濃淡を見てまいります。
住みたい街 関西ガイド記事街選びという新しい考え方
家を買う、借りる場合には、どこに買うかをまず考えます。街選びから家選びが始まるわけで、多くの人はそれが当然と思っているでしょうが、実は街を自由に選べるようになったのは最近のこと。その意味、変遷を見ていきましょう。
住みたい街 首都圏ガイド記事高速道路直結の新駅~阪急京都線「西山天王山」駅
阪急京都線に2013年12月に新駅ができます。名前は「西山天王山」駅。「長岡天神」駅の南、京都縦貫自動車道と阪急京都線との交点にできます。駅前広場は自動車道の高架の下、ホームは高速バスの駅と直結する予定。自動車道と一体になったような駅です。
大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良に住むガイド記事朝霞、都心から20キロ、武蔵野の面影の残る住宅街
埼玉県南部に位置する朝霞市(埼玉県)は都心から20キロ圏に位置する緑豊かな街。東武東上線に加え、東京メトロ有楽町線、同副都心線を介して東急東横線なども利用でき、足回りの利便性も年々アップしています。
東京・神奈川・千葉・埼玉に住むガイド記事