海苔の香りにふんわり卵のスープを電子レンジで!
シンプルな卵の中華スープはもちろん美味しい。でも、そこに磯の香り漂う海苔をプラスすると、風味の良さがプラスされ、さらに美味しさがアップします。今回は、そんな卵と海苔の中華スープを電子レンジで作ります。火も包丁も使わないので、手間いらず。鍋も使わないので、洗い物も増やしません。
その他のレンチンスープは『市販のもずく酢で作る。もずくの香味スープ』『一人分から簡単。あさりとキノコのレンチンスープ』『火は使わない。ごろごろカボチャのレンチンスープ』『生姜が隠し味。キャベツとトマトのレンチンスープ』『火も包丁も使わない。レンチン・ホタテ入り豆乳スープ』などがあります。
このレシピを含めた一汁三菜の献立は、『かつおのエスニック風カルパッチョ定食の献立と段取り』にまとめてあります。ぜひ併せてご覧ください。
その他のレンチンスープは『市販のもずく酢で作る。もずくの香味スープ』『一人分から簡単。あさりとキノコのレンチンスープ』『火は使わない。ごろごろカボチャのレンチンスープ』『生姜が隠し味。キャベツとトマトのレンチンスープ』『火も包丁も使わない。レンチン・ホタテ入り豆乳スープ』などがあります。
このレシピを含めた一汁三菜の献立は、『かつおのエスニック風カルパッチョ定食の献立と段取り』にまとめてあります。ぜひ併せてご覧ください。
のりたまレンチンスープの材料(2人分)
のりたまレンチンスープの作り方・手順
のりたまレンチンスープの作り方
1:電子レンジで加熱する

水と鶏がらスープの素、醤油を一垂らし、耐熱容器に入れて、ラップをし、電子レンジで2分加熱します。
2:溶き卵を入れて、再加熱する

溶き卵を入れて、もう一度ラップをし、さらに電子レンジで2分加熱します。海苔を手でちぎって乗せたら、できあがり。
ガイドのワンポイントアドバイス
溶き卵をスープに流し入れたら、濁ってしまうので、かき混ぜません。できるだけそっと電子レンジに戻して加熱しましょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。