ホームシアター/ホームシアター関連情報

今さら聞けない! 液晶 と プラズマ の違い!(2ページ目)

もはや当たり前の薄型大画面テレビ。「液晶テレビ」と「プラズマテレビの違い」は? 「今さら聞けない!」という方に、基本的な仕組みや特長の違いを図解します。あなたは液晶TV派? プラズマTV派?

鴻池 賢三

執筆者:鴻池 賢三

オーディオ・ビジュアルガイド

「液晶」と「プラズマ」の違い (画質編)

「液晶」と「プラズマ」では、仕組みの違いから、映像の見え方に長所と短所があります。 仕組み(イラスト)を思い浮かべながら、下記の比較をお読み頂くと、理解が深まるばすです。

 

画質の違い (○:長所 X:短所)

液晶プラズマ

X (狭い)

液晶シャッターが、光の角度に方向を与える為、見る角度によっては、映像の明るさや色が変化して見える。

最新の製品は改良が進んでいるが、店頭で斜めから覗き、違和感の無いモノを選ぶ必要がある。

 (広い)

自ら発光するので、視野角に制限が無く、どこから見ても均一に見える。

 

X (ピンボケに見える)

液晶シャッターの回転に時間が掛かる為、動きの速い映像に追いつけず、ピンボケのように見える「動画ボケ」を起こす。 

画質が劣るだけでなく、目も疲れる。

最新の製品では、新技術の投入で改善されている。カタログでは「高速液晶」、「黒挿入」、「疑似インパルス」などと記載されているので注目。

○ (鮮明)

自発光で高速に制御できる為、動きの速い映像も問題なく再現できる。

X (赤がくすむ)

一般的な製品では、白色に見えるバックライトも、赤色が不足しており、赤がくすんで見える。

最新の製品では、赤色を補う技術も登場しているが、該当製品は高価。

○ (鮮明)

RGBそれぞれの色が自ら発光するので、鮮やかな色再現が可能。

○ (滑らか)

色の変化(明暗)は、液晶シャッターの角度調整による為、アナログ的で「滑らかな」表現が可能。

X (疑似輪郭)

色の変化(明暗)を、点滅の密度で表現する為、階調表現が不足する場合がある。

この場合、グラデーション部に境目(疑似輪郭)が見えてしまう。

○ (映り込みが皆無)

液晶テレビは、表面がつやの無い仕上げになっている製品が殆ど。

明るい場所で見ても、照明や部屋の様子が映り込んで気になることは皆無。

X (映り込み)

表面がガラスのプラズマテレビは、表面に光沢が有り、「映り込み」が生じます。 

映像が見難いだけでなく、目も疲れる。

 

総合的には、リビングなど、明るい部屋で、主にバラエティーやニュース番組など、明るい映像を見るなら、液晶の方が明るく、メリハリの有る鮮明な映像を得ることができます。

照明を落とした暗い部屋で、主に映画などの暗めの映像を見るなら、プラズマの方が暗部の色調も豊かで、ダイナミックかつ立体感のある映像を得ることができます。

*周囲の明るさと映像の見え方の関係は、筆者記事「液晶テレビの「カラクリ」を斬る!」にて、分かり易いイラストで解説しています。

 

 

次のページでは、仕組みの違いによる、画面サイズ、価格、消費電力について整理します!

  視野角 動画への対応 色の鮮やかさ グラデーション 映り込み
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます