日本酒/おすすめの日本酒

ちょっと気になるこの一本 季節限定「船中八策ひやおろし」

秋風が吹くこの季節だけの限定酒が「ひやおろし」。最近じわじわ人気のこの商品、特に高知司牡丹の『船中八策 ひやおろし純米原酒』は昔ながらの本格造りだ。

友田 晶子

執筆者:友田 晶子

日本酒・焼酎ガイド

夏に酒蔵を訪ねると、誰もが感じることにこれがある。
「いやあ、外はあんなに暑いのに、蔵の中はひんやりと涼しくて、まったく気持ちがいい」。蔵の中は、夏涼しく冬暖かく、年間を通してほぼ一定の温度が自然と保たれるようになっているのだ。今年の猛暑を、この心地いい蔵の中で過ごした贅沢なお酒が発売される。
『船中八策 ひやおろし 純米原酒』。



「船中八策」は高知、司牡丹酒造の辛口人気銘柄だけど、この時期ならではの季節限定商品が『ひやおろし』なのだ。ここ数年、俄然注目度アップの「ひやおろし」は知っておいて損のないアイテム。冬、厳寒に仕込んだお酒を、春先に新酒としてしぼり火入れ(加熱殺菌)し、春から夏にかけてはひっそりと涼しい、そう、あの居心地のいい蔵の中でじっくりと貯蔵熟成させ、秋、蔵の中と外の温度が同じになる頃、ビン詰めしたものが「ひやおろし」。

語源は、ビン詰めのときに、貯蔵用の大桶から出荷用の木樽へと移し(=おろし)、「ひや」のまま火入れをせずに「生詰め」するから「ひやおろし」となった。もとは蔵人たちが使っていた呼び名が、そのまま商品名になったのだろう。この他にも、新酒が夏を越してまろみがでて酒質が良くなったことを「秋あがりする」ともいう。

ギョーカイ用語はえてしてイヤ味に聞こえるものだけど、こんな呼び名は、季節感や情緒があり、実に気持ちのいい語感で、なんだか不思議と美味しそうなイメージを沸き起こしてくれる。
ひと夏熟成したその味わいは、春先の新酒にあるフレッシュさや刺すような荒々しさが消え、まるくなめらかな口当たりとなり、落ち着いた旨味やコク、ふくよかな余韻の長さをかねそなえる。

特に土佐の男酒『船中八策 ひやおろし』は山田錦を主にした「純米原酒」。近頃、加水して飲みやすくした「ひやおろし」が多くなってきたなか、「ひやおろし」本来の姿である割り水なしの「原酒」にこだわったぶん、骨太でリッチな味わいを堪能できる。
さらに体験談を書けば、普通、生詰ゆえに「雑菌にやられないよう要冷蔵」があたりまえの「ひやおろし」だけど、アルコール20パーセント近くの『船中』は常温でも簡単にはへこたれない。さすがは、太平洋の大波を乗り切る土佐のいごっそう酒なのだ。

お酒の状態をテイスティングして判断する「初のみきり」を七月三十一日に行った結果、今年は例年以上にバランスのとれた綺麗な熟成を経ているとか。
土佐の「ひやおろし」なら「もどり鰹」で決まりだろうけど、今年は、ひと夏越して旨みののった「若狭のサバ」のぷりぷりのお刺身で、太平洋と日本海のマリアージュを楽しんでみたいと思う「馬肥ゆる晶子(!?)」なのである。


ネットでの注文もできるよ。
日本名門酒会 
司牡丹酒造

●『船中八策ひやおろし純米原酒』 
  720ml・1650円  (季節限定9~11月)
  1800ml・3250円  (季節限定9~11月)
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気の日本酒を見るAmazon で人気の日本酒を見る
【編集部からのお知らせ】
・「20代男性俳優」について、アンケート(2024/5/31まで)を実施中です!(目安所要時間5分)

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※回答上限に達し次第、予定より早く回答を締め切る場合があります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※メニューや料金などのデータは、取材時または記事公開時点での内容です。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます