防災 人気記事ランキング(4ページ目)
2025年01月20日 防災内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
31位江戸の二大花火師「玉屋」と「鍵屋」……火事で全てを失った?
時は江戸時代、大きな火事を起こしてしまったために全てを失ってしまった人がいる……。今回は、江戸の二大花火師「玉屋」と「鍵屋」のお話をご紹介いたします。「た~まやぁ~」「か~ぎやぁ~」の掛け声。皆さんも、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
防災関連情報ガイド記事荒井 健一32位火災を知るにはまず火から(第2回) 燃焼の五要素?!
火災が発生する時には燃焼がおこります。基本的な事ですが、これを説明しなければ「火」と「火災」の関係に進めない! という重要な事です。
防災関連情報ガイド記事荒井 健一33位無人走行放水車 レインボーファイブ 10人力の消防ロボット
消防隊員が接近出来ないような油火災や危険を伴う災害時、その火勢の前でただ手をこまねいていることしか出来ないのでしょうか? イヤイヤ 消防庁にはとっておきの「火消しロボット」があります!
防災関連情報ガイド記事荒井 健一34位非常用ラジオで災害時に正しい情報を入手しよう
災害時に停電になった際、災害の状況やいつ避難所に移動すべきかなど、正しい情報を入手するために非常用ラジオが役に立ちます。最近では手巻きの充電式の物や、携帯電話の充電も可能なものが発売されており、今回はおすすめの2商品を紹介します。
災害の種類と対策ガイド記事35位プレート境界型地震と内陸型地震その関係性
このところ内陸型地震が実は毎日のように発生していることをご存知ですか? 日本は世界でも有数の地震大国。その危機リスクは日増しに上昇していることを意識している人は少ないようです。ここで今一度、地震の発生原因について勉強しなおしてみたいと思います。
災害の種類と対策ガイド記事36位雪山の遭難、雪崩事故に遭わないためには?
スキー・スノボ(スノ-ボード)を楽しめるゲレンデ。オープンは早いところだと10月からで、ゴールデンウィークころまで、いわゆる春スキーが楽しめるところもあります。ただ、雪どけのシーズンは雪崩が起きやすい時期。登山においても2000mを越える山では残雪による滑落事故も考えられます。天候の急変など、万が一に備えるために、何を用意しておくべきでしょうか。
防災関連情報ガイド記事37位春の嵐(メイストーム)は超危険?知っておきたい対策
桜前線が北上すると、日本列島もすっかり春の装いに、と言いたいところなのですが、実はこの季節は「春の嵐」(メイストーム)が吹く季節であり、不安定な天候が続きやすくなり、この時期は突然の豪雨、雷、ひょう、竜巻などへの注意が必要になります。特に3月から5月にかけては突風による負傷者が他の季節の数倍にもなるという気象庁のデータもあります。その対処法について知っておきましょう。
防災関連情報ガイド記事38位山・海・都会などの場所別!雷の危険回避方法……誤った常識に注意
雷被害はどういうところで起きるのでしょうか。山・海・都会でのそれぞれの場所での危険回避方法をご紹介いたします。誤った情報には注意して、天候が完全に回復するまでは落雷の危険は常に残っていると考えてください。
防災関連情報ガイド記事39位場所別・地震対処法!ビル・エレベーター・電車内など
都市部において、地震発生時にいた場所別の対処法をお知らせします。最近全国各地で大きな地震や噴火が観測されるようになりました。今にも起こりうるといわれる、巨大地震に対して対処できるよう備えましょう。
防災関連情報ガイド記事40位鬼怒川決壊。再び遅れた避難指示をどう考えるべきか
台風や低気圧の影響により、長時間の降雨が発生した東日本豪雨災害。広範囲な浸水が発生したこの災害では、またもや避難指示の遅れが問題になっています。市民はこの自治体の発表する情報にどのように対処すれば良いのでしょうか。実際に現地に行って状況を確認してきました。
防災関連情報ガイド記事