ETF 人気記事ランキング
2025年10月13日 ETF内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位高配当株に投資するETF、その魅力と実力は?
株式投資といえば値上がり益を狙うものと考えがちですが、近年は配当を重視する投資が広がりをみせています。高配当銘柄への投資に便利なのが高配当株ETF。その特徴と運用実績についてみてみましょう。
東証に上場するETF(上場投資信託)の特徴ガイド記事村岡 里香2位韓国株ETFってどんなもの?
「KODEX200上場指数投資信託」をご存知ですか?これは、おとなり韓国の株価に連動する投資信託のこと。中国株ETFに続いて上場した韓国株ETFをご紹介します!
ETF関連情報ガイド記事3位ETFってどんな投資信託なの?
何かと注目を集めることが多いETF。なぜ注目を集めるのか、具体的にどんな仕組みの商品なのかを見ていきましょう!
東証に上場するETF(上場投資信託)の特徴ガイド記事4位一目でわかるETFvs投資信託vs個別株
この株価の下落を好機ととらえ、2008年10月、東証、大証ともにETFの売買が急増、個人投資家の注目を浴びています。投資信託と株との違いが一目瞭然にわかるよう比較してみました。使い分けのヒントにどうぞ。
ETFに投資をするときの取引法とコストガイド記事牧野 なな子5位今オススメの国内株ETFの種類を一挙紹介!
NISA口座を開設した人に「投資したい商品」を聞いた2月の調査で、ダントツのトップが日本株だったそう。やはり私たちにとって最も身近でわかりやすい投資対象ということでしょう。日本株に手軽にアクセスできる手段の一つとして、国内株ETFがあります。現在は様々なタイプが上場しているので、これを機に一挙にご紹介します。
東証に上場するETF(上場投資信託)の特徴ガイド記事村岡 里香6位5本のETFが上場廃止され繰上償還に
世界的な株式市場の堅調な動きなどを背景に、わが国のETF(上場投資信託)市場もレバレッジ型商品を中心に売買が活発に行われています。上場銘柄数も200銘柄を超え、ETFだけで国際分散投資を行いやすくなるなど、ETFを取り巻く環境は表面的には良好に見える一方で、純資産残高の減少に伴い上場廃止となるETFも出てきていることを見逃すわけにはいきません。
ETF関連情報ガイド記事7位TOPIX連動型ETFの配当をチェック
上がる銘柄株を発見するのは至難の業です。個別銘柄の選定に自信がない方にTOPIX連動型ETFが推奨されることがあります。複数の証券会社から同じインデックスをベンチマークとする同類のETFが出ていますが、配当を重視する個人投資家にとってなんとも不可解な現象が起きています。
東証に上場するETF(上場投資信託)の特徴ガイド記事