浴衣・着付け 人気記事ランキング
2022年08月09日 浴衣・着付け内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
兵児帯(へこおび)の結び方・選び方!簡単可愛い3選
更新日:2018/07/17
子供用の帯というイメージの兵児帯ですが、使い方によっては浴衣だけでなく着物のちょっとしたおでかけにも活用できる優れモノなのです。 大人の女性に試してほしい兵児帯の大人アレンジを紹介します。
-
宿の温泉浴衣の可愛い帯の結び方や着方
更新日:2018/05/23
宿の温泉浴衣って、なんとなくモッタリしてダラダラと着崩れてしまい、いつもの浴衣のように素敵に着られない方も多いでしょう。今回は、着崩れてキマらない理由と、宿の浴衣を可愛く着る帯の結び方や着方を伝授。
-
本物はやっぱり違う!「究極のオトナ浴衣」竺仙編
更新日:2016/05/28
今回は有松絞りに引き続き、オトナの浴衣として着物フリークならその名を知らない人はいない竺仙の新作浴衣をご紹介します。
-
4 位 彼氏に教えたい! 男性の粋な浴衣着こなしテク
更新日:2015/06/30
花火大会に先駆けて、男性の粋な浴衣の着こなしテクをお伝えします。「彼氏と一緒に浴衣を着たい」という女性だけでなく、「今年は粋に浴衣を着こなしたい」と思っている男性も必見です!
-
5 位 男性の浴衣の着付けと帯結び(貝の口)
更新日:2016/05/29
男性の浴衣は女性と比べて簡単に着られます。浴衣の着方と、角帯の結び方を紹介します。ちょっとした夏のイベントやデートなどに気楽にどんどん活用して下さい。
-
6 位 本物は違う! 有松絞りに学ぶ「オトナ浴衣」の魅力
更新日:2016/05/26
夏の定番といえば「浴衣」。究極のオトナ浴衣のひとつとして、「有松絞り」の浴衣があります。若者好みの浴衣とは一線を画した「絞り」の魅力を紹介します。また、2016年6月4~6月5日には、「有松絞りまつり」もありますよ。
-
7 位 浴衣の帯の結び方(文庫結び)
更新日:2015/04/22
文庫結びは、浴衣やカジュアルな着物に使われる「半幅帯」の結び方の中で一番ポピュラーで、基本的な結び方です。色々なアレンジが可能なので、まずは基本の結び方をしっかり覚えてください。
-
8 位 伊勢形紙の浴衣が1万円台! イオンのゆかたに注目
更新日:2016/07/03
日本の伝統的な技術が再注目されていますが、和服を気軽に楽しみたいニーズも高まっています。そこで今年一番のオススメは「イオンのゆかた」。オススメの柄と、伝統工芸についての知識もご紹介します。
-
9 位 浴衣を着られる季節はいつからいつまで?時期に合わせた着こなし術
更新日:2019/06/24
浴衣を着られる季節や時期はいつからいつまでなのか、気になったことはありませんか? 夏のイベントには欠かせない浴衣。夏の風物詩だからこそ季節に合わせて可愛く着こなしたいですよね。今回は、浴衣の着られる時期と種類、選び方についてご紹介します。
-
10 位 浴衣の選び方。体型、肌の色別おすすめの柄や帯
更新日:2017/07/06
浴衣の選び方も千差万別。今回は体型別肌の色別に似合う柄や、帯についてお伝えしています。