インド 人気記事ランキング
2025年05月15日 インド内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位インドの食事マナーと食文化を知っておこう!
インドの食事マナーと食文化について紹介します。ランチタイムの東京のオフィス街のインド料理屋は常に満席で大賑わい。でも食べる機会はある割に知られていないインドの食文化やマナー、タブーな食べ物について学びましょう。
インドの観光・世界遺産ガイド記事冬野 花2位インド旅行で絶対に気をつけるべき5つのこと
インドは世界で一番美しい建築物といわれるタージマハールをはじめ、様々な世界遺産や遺跡で人気の観光地です。しかし、必ずしも気安く旅行できる国というわけではなく、インド特有の事情による注意すべき点が少なからずあります。一般的な留意点に加えて、インドならではの見落としがちな注意点5つをまとめてみました。
インドの観光・世界遺産ガイド記事3位インドのエリアガイド
デリー、ムンバーイー、カルカッタ、チェンナイ、バンガロールという、インドの主要な5大都市と、様々な特徴を持つそれぞれのエリアについて、簡単に紹介したいと思います。
インド基本情報ガイド記事冬野 花4位ハンディ湯沸かし器
インドでは当然の事ながら、食事はカレーが多いので長期の旅となるとカレーばかりは日本人の体質や胃腸にはやや、負担がかかってくるかもしれません。レトルトの日本食やお米、カップラーメンなどを食べたい時にハンディ用の湯沸かし器便利です。
インド旅行の持ち物投稿記事5位中央都市「レー」はインドの小チベット
インド北部に広がるラダック地方の中心都市「レー」は、標高約3500メートルと富士山に匹敵する高さにあります。チベット文化圏に属しており、今も住民の大半はチベット仏教徒。現在のチベット自治区よりもチベット文化が色濃く残っているといわれ、「インドの小チベット」と呼ばれています。町にはゴンパ(僧院)やチョルテン(仏塔)が数多くあり、特に「へミス・ゴンパ」と「ティクセ・ゴンパ」は必見です。
インドのおすすめ観光スポットの口コミ投稿記事6位一袋30円!インドの激甘スイーツ「ジャレビー」
北インドでもっとも庶民的なお菓子は「ジャレビー」。小麦粉と米粉を水で溶かした生地を、チューブから絞り出すように油の中に投入しながら揚げます。カラっと上がったら、シロップにつけて出来上がり。街の屋台で揚げたてを売っています。一袋で15ルピー(約30円)という安さ。ものすごく甘いですが油っぽくなく、病み付きになる美味しさです。
インドのおすすめグルメ・レストランの口コミ投稿記事7位インド政府御用達!最高級の紅茶「Aap ki Pasand」
インドが誇る「Aap ki Pasand」のSAN-CHAブランド。卓越した技能と経験をもつ紅茶鑑定士サンジャイ氏がセレクトした紅茶を楽しむことができます。インド政府の贈答品や、アメリカの「TIME」誌で世界一おいしい紅茶として紹介されたり、数々の賞賛を受ける紅茶です。お値段も現地ならではのお手頃価格なのでおみやげにもぴったりです。
インドのおすすめお土産の口コミ投稿記事