日本の祭り 人気記事ランキング
2019年12月05日 日本の祭り内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
3月に行きたい各地の名物祭り 3選
更新日:2015/02/27
3月に開催される日本全国の「名物祭り」から厳選3選をご案内します。今回は開催日順に、奈良県の「お水取り」、和歌山県の「淡嶋神社 雛流し」、そして愛知県の「田縣神社豊年祭」の魅力を解説いたします。
-
12月に行きたい各地の名物祭り 3選
更新日:2018/12/10
毎月恒例のシリーズ「名物祭り3選」、開催日順に、埼玉県の「秩父夜祭」、島根県の「諸手船神事」、そして大阪府の「注連縄掛神事(通称:お笑い神事)」をご紹介します。
-
一度は行きたい日本の祭り5選 2018
更新日:2018/07/04
日本には「それを見に行くためだけにわざわざ旅行する」ほどの価値があるお祭りがたくさんあります。その中から、ガイドの独断で厳選したものを5つを選びました。開催日順に、「神田祭」「京都祇園祭」「青森ねぶた祭」「阿波おどり(徳島)」「岸和田だんじり祭」をご紹介します。
-
4 位 1月に行きたい日本各地の名物祭り5選【2019年開催期日】
更新日:2018/12/25
1月の祭りや行事といえば、初詣、書き初め、とんど(左義長)、寒行みそぎ、寒中水泳、裸祭りなど、新春にふさわしい雅な行事や、寒さを気合いで吹き飛ばす迫力ある行事などが目白押しです。今回、そのなかから開催日順に、七日堂裸詣、今宮戎神社 十日戎、西宮えびす・開門神事、三十三間堂 通し矢をご紹介します。
-
5 位 2月に行きたい日本各地の名物祭り3選【2019年版】
更新日:2018/12/25
2月の主な祭りや行事といえば、節分や旧正月系の行事、雪祭り、裸祭りなど。旧暦での新年を祝う祭り、寒さを気合いで乗り越える行事などが目立ちます。今回はそのなかから、さっぽろ雪まつり、六郷のカマクラ(竹うち祭り)、西大寺会陽をご紹介します。【2019年版】
-
6 位 4月に行きたい日本各地の名物祭り 3選
更新日:2014/04/04
4月の祭りや行事といえば、春の到来を祝う祭り、米の豊作を願う祭り。今回は、そのなかから3つ、開催日順に、長浜曳山まつり、手力の火祭り、弘前さくらまつりをご紹介します。
-
7 位 「十日戎」で商売繁盛を!由来や場所・2019年日程は?
更新日:2018/12/20
「えべっさん」とも呼ばれる「十日戎(読み方:とおかえびす)」は、大阪・京都・兵庫などで開催される有名な商売繁盛のお祭りです。神社境内では「商売繁盛で笹もってこい」の掛け声がエンドレスで鳴り響き、商売繁盛を祈願する人で賑わいます。十日戎とはどんな行事か、由来や開催場所、2019年の日程、どう楽しめばいいのかを解説します。
-
8 位 岸和田だけじゃない!だんじり祭りの魅力
更新日:2017/09/16
「だんじり祭り」といえば、大阪の岸和田があまりにも有名ですが、大阪府下や、兵庫県の一部などにも、幅広くだんじり祭りが分布しています。それぞれが独自の特徴を持つ魅力たっぷりな「だんじり祭り」を紹介します。
-
9 位 よさこい(YOSAKOI)系の祭り、今さら聞けない基本
更新日:2014/08/08
今や高知や札幌だけではなく、全国各地にある「よさこい(YOSAKOI)」と名の付く祭り。見ても踊っても楽しい、よさこい(YOSAKOI)系祭りの「基本ルール」、「祭りの見方」、そして「参加方法」を説明します。
-
10 位 すぐに行ける「除夜の鐘」&年末年始の祭り一覧2018
更新日:2017/12/28
年末年始といえば、除夜の鐘・カウントダウンイベント・お祭り・初詣などと、楽しいことが目白押し。今回は、思い立ったら行けてお手軽に楽しめる「除夜の鐘」と「年末年始のお祭り」をご紹介したいと思います。