Facebook(フェイスブック)の使い方 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年07月28日 Facebook(フェイスブック)の使い方内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位いいね!マークが変えられる!メッセンジャーの裏ワザ
Facebookメッセンジャーで使う絵文字といえば、親指を立てた「いいね!」。この絵文字は、実は変えることができるのです。絵文字を変える方法と注意点を紹介します。
Facebookのあそびかたガイド記事12位Facebookの返信機能の使い方!写真やスタンプも送ろう
Facebookの投稿に友達からのコメントがあったら、コメントごとに返事をすると見やすくなります。返信機能を利用すると、相手への通知方法が変わったり、文章だけでなく、写真やスタンプも送ることができたりします。名前を指定したり、返信したのちに編集や削除もできます。パソコン・スマホごとの使い方や注意点などをまとめました。
Facebookのあそびかたガイド記事13位Facebookに投稿したデータを一括ダウンロードする方法
Facebookは、過去の投稿をさかのぼって振り返るのが面倒です。そのようなときは、写真やメッセージなどを含めた過去データの一括ダウンロードをおすすめします。
Facebookのあそびかたガイド記事14位Facebook「なりすまし」の実情と対策
最近、問題になっているFacebookの「なりすまし」。どんな目的で、どんな手口が多いのか。もし、自分のなりすましを見つけたらどうすればいいのか。Facebookを安全に使うためにも「なりすまし」の実情と対策を知っておきましょう。
Facebookを安全に利用するガイド記事15位Facebookの新機能! スタンプでコメントする
これまでFacebookメッセンジャーで利用できたスタンプが、ニュースフィードの投稿のコメント欄にも使えるようになりました。「いいね!」とはちょっと違う反応をしたいときに使えそうです。
Facebookのあそびかたガイド記事16位どうしても使いたい!Facebookで足跡機能を使うには?
Facebookには、mixiで使える足跡機能がありません。ところが、ちょっと強引な方法ではありますが、自分の投稿を誰が見たのか把握する方法はあります。それは、Facebookグループの「既読機能」。足跡機能をどうしても使いたいという人は、参考にどうぞ。
Facebookを安全に利用するガイド記事17位Facebookの友達の誕生日通知を切るには?
Facebookの友達で誕生日の人がいると、その日の朝にスマートフォンに通知されます。便利ですが、友達が増えると毎日誰かの誕生日なってしまい、わずらわしいと感じてしまいます。誕生日通知を切る方法を紹介します。
Facebookを安全に利用するガイド記事18位Facebookユーザー以外にも写真を見せるには?
旅行の写真をまとめてFacebookにアップしたときに、Facebookに登録していない友達とも共有したいと思ったことはないでしょうか。実は、Facebookユーザーでなくても、URLさえあれば写真にアクセスできるのです。便利な反面、落とし穴もあるので、注意して使うようにしましょう。
Facebookを安全に利用するガイド記事19位Facebookアカウントと連携するアプリを解除するには?
Facebookアカウントでログインできるウェブサービスやアプリは多くあります。しかし、それらの連携を放置したままにしておくと、悪用される可能性はゼロではありません。しばらく使っていないサービスとは連携解除しておきましょう。
Facebookを安全に利用するガイド記事20位メッセンジャー「秘密のスレッド」機能の使い方を解説!
メッセンジャー「秘密のスレッド」機能が2016年10月からFacebookメッセージに追加されました。自動で消える時間の長さも自分で設定することができるなど、まるで映画のようなメッセンジャー「秘密のスレッド」機能。使い方をご紹介します!
Facebookのあそびかたガイド記事