日本茶 人気記事ランキング
2025年05月17日 日本茶内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位おいしくて冷たい緑茶をマイボトル・水筒で作ろう!
緑茶はカテキンを含む代表的な抗酸化食品であり、ビタミンCやミネラルなども含まれているので、夏バテ対策にも役立てることができます。そこで今回は、水出しやオンザロック法など、マイボトルや水筒で作る、冷たくておいしいおすすめの緑茶をご紹介します。
季節・シーン別おすすめ日本茶ガイド記事2位茶殻の簡単レシピ!お茶を丸ごと食べるメリットとは
栄養たっぷりで、実は手軽に料理に使えるお茶の茶殻。おうちでお茶を入れた後の茶殻をそのまま使った簡単アレンジレシピをご紹介します。野菜が高い時期に代用するのもよいかもしれませんね。美味しく食べられる茶葉の種類とポイント、茶殻の効果もお伝えします。
季節・シーン別おすすめ日本茶ガイド記事3位玄米茶のおいしい入れ方
茶に関する書籍には、玄米茶は「土瓶」で入れるように書かれているものが一般的ですが、実際は様々な茶器の種類を揃えている方はごくわずか。ここでは、普段使いの急須で簡単においしく入れる方法をご紹介いたします。
季節・シーン別おすすめ日本茶ガイド記事4位おいしい冷茶の作り方・4つの方法
夏はとくに、冷茶が飲みたくなる季節。水分補給と各種ビタミンが摂取できるおいしい冷茶の作り方・いれ方をご紹介いたします。ティーバッグと水出しポットや急須でいれる手軽な方法から、緑茶の茶葉のおいしさを生かした贅沢な抽出法まで、ぜひ試してみてください。
季節・シーン別おすすめ日本茶ガイド記事5位抹茶とのペアリングを楽しむ!あわせたいお菓子5選
食物繊維も茶葉の栄養も丸ごと摂取できるヘルシーな抹茶。よりカジュアルに抹茶を楽しむ方法としておすすめなのは、和菓子以外のお菓子とも組み合わせてみること。ぜひ、抹茶とお菓子の新しいペアリングを味わってください。
季節・シーン別おすすめ日本茶ガイド記事6位夏こそ緑茶!ビタミンCとカテキン効果で美肌を目指す
緑茶は、熱に壊れやすいビタミンCを効率よく摂取できる数少ない飲み物です。その理由のひとつは、一緒に含まれている「カテキン」のおかげ。毎日お茶を飲み続けるだけで、 知らず知らずのうちに高い含有量のビタミンCやカテキンを摂取できます。緑茶は美しい素肌をキープしたい女性の強い味方なのです。
季節・シーン別おすすめ日本茶ガイド記事7位緑茶ティーバッグの美味しい入れ方5つのコツ
外国人観光客の増加の影響もあり、日本文化に注目が集まっています。最近では、プチギフトに日本茶のティーバッグをプレゼントする人や、和菓子をお持たせにする人も増えてきました。手軽さとスピードがウリのティーバッグですが、より美味しくティーバッグ緑茶を入れるコツをご紹介します。
季節・シーン別おすすめ日本茶ガイド記事8位茶托の使い方と役割、知っておきたい日本茶のマナー
あなたは日本茶のマナーを知っていますか。いざという場面でも慌てず、スマートにふるまえるよう、日本人として知っておきたい日本茶のマナーをご紹介します。
日本茶のおいしい入れ方ガイド記事9位ギフトに最適!煎茶専門店「煎茶堂東京」が銀座にOPEN
東京の銀座5丁目に店舗をかまえる「煎茶堂東京」。バリスタがハンドドリップスタイルで煎茶を提供する三軒茶屋の日本茶専門店「東京茶寮」の姉妹店としてオープン。日本初のシングルオリジン煎茶専門店としてギフトにも最適な希少品種の煎茶やスタイリッシュな急須が手に入ります。
お茶や茶器が買えるおすすめのお店ガイド記事