ホーチミン 人気記事ランキング
2025年04月17日 ホーチミン内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位試してみたい!?ベトナムのスーパーにある珍食材Best3
海外旅行に行ったら、現地の名物に舌鼓をうちたいところ。一方で現地ならではの珍食材にも興味そそられる人もいるのでは。今回はベトナムの珍食材ベスト3をご紹介します。スーパーならどこでも売っているので、勇気を持って臨んでみては。見た目とは裏腹に、試食してみたら案外おいしいかもしれません。
ホーチミンのグルメ・レストラン・カフェガイド記事2位アオザイと雑貨が揃う「COCO」/ホーチミン
ホーチミンのドンコイ通りの近くにある日本人観光客にとても人気のファッション系雑貨ショップです。日本人経営なので品質は申し分なく、デザイン性に富んだ洒落た雑貨ばかり並んでいます。市場で売っているものはここで手に入れることもできますので、一度覗いてみてください。日本語対応スタッフが笑顔でお出迎えしてくれます。
ホーチミンのお土産・ショッピングガイド記事3位ベトナムの地元密着型ネイル・スパが超心地いい!
プール付きの白亜のヴィラで贅沢エステを堪能するのもいいですが、せっかくベトナムに来たのだから、現地の雰囲気を体感できるローカルサロンでネイルを楽しむのはいかがでしょうか。「チャム・ネイル・スパ」は近隣に住む現地人に親しまれている人気のサロンです。
ホーチミンのエステ・スパ・マッサージガイド記事4位漆器ならここがおすすめ、「エムエイチクラフト」
漆器はホーチミン旅行の定番土産の一つだということをご存知でしたか。ホーチミンと言えば市場を彩るチープな雑貨やアクセサリーを思いつきますが、漆器はベトナムの伝統工芸の一つにもなっています。日本人にも馴染み深い漆器をお土産に買っていけば、相手も喜んでくれること間違いありません。
ホーチミンのお土産・ショッピングガイド記事5位ホーチミンの高級ベトナム料理レストラン、マンダリン
ホーチミン1区にある高級ベトナム料理レストラン「マンダリン」。多くの旅行客がホーチミン滞在最後の晩餐にマンダリンを選びます。数々の賞を受賞した料理や店内の装いはどれをとっても一流。各国の要人もマンダリンで食事を堪能しています。
ホーチミンのグルメ・レストラン・カフェガイド記事6位ハマる!ベトナムのスイーツ、バインフランとチェー
ベトナムのローカルスイーツをご紹介します! 旅行ガイドブックではバインフランはプリン、チェーはぜんざいと紹介されていますが、見た目、食べ方、食感ともに一言では形容しがたい味です。ベトナムに来たらこれだけは食べておきたいスイーツの代表。特に女性好みのスイーツで、一度に2個3個ぺロリと食べてしまいそう。
ホーチミンのグルメ・レストラン・カフェガイド記事7位ホーチミンにあるホテルの種類をご紹介
ホーチミンには数多くのホテルがあります。高級ホテルからバックパッカーが集うゲストハウスまで。今回はホテルの種類をご紹介します。
ホーチミンのホテルガイド記事8位1925年創業の老舗 マジェスティックホテル
ホーチミンのメインストーリーにあるマジェスティックホテルは、周りの建物の中でも郡を抜く美しさが際立っています。ホテル内のサービスも大変充実しており、有名なオープンエアのスカイバーやレストランは宿泊客以外でも利用できます。その他、エステやマッサージも受けることができます。
ホーチミンのおすすめホテル・宿の口コミ投稿記事9位ベトナム・ホーチミンのチップ事情(相場)
ベトナムは基本的にチップの習慣はありません。しかし、場合によってはチップを渡すべきときもあります。また、相手からチップを要求されることもあります。今回はチップを渡すシチュエーションや、要求されたときにチップを渡すべきかどうかなどを説明したいと思います。
ホーチミン基本情報ガイド記事10位ホーチミンの衛生事情・飲み物の注意点
品質管理が徹底されている日本に長く住んでいると、劣悪な衛生環境にある東南アジアの料理にお腹を壊すこともあります。生野菜、氷、生肉、果物とどんな食材に当たるかも分かりません。そこで、気を付けてもらいたいポイントを解説します。せっかくの海外旅行。必要最低限の自己管理も覚えておきましょう。
ホーチミン基本情報ガイド記事