ホーチミン 人気記事ランキング
2025年08月20日 ホーチミン内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位ホーチミンの高級ベトナム料理レストラン、マンダリン
ホーチミン1区にある高級ベトナム料理レストラン「マンダリン」。多くの旅行客がホーチミン滞在最後の晩餐にマンダリンを選びます。数々の賞を受賞した料理や店内の装いはどれをとっても一流。各国の要人もマンダリンで食事を堪能しています。
ホーチミンのグルメ・レストラン・カフェガイド記事2位土産話に試したい!ベトナムのローカル酒を大特集
ベトナム人は大のお酒好き。もち米を原料にした蒸留酒「ネップモイ」をはじめ、多くのローカル銘柄があります。旅行でベトナムのお酒を試飲してみたいと考えているお酒好きは特に必見です。どのような銘柄があるのか、また、どこで買うことができるのかなどをご紹介したいと思います。
ホーチミンのグルメ・レストラン・カフェガイド記事3位ホーチミンのスパ、マッサージで女子力アップ
ホーチミンと言えばスパ、マッサージなどが思い浮かびますね。女性の中には女子力アップをはかるためにわざわざ東南アジアにお越しになる方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回はスパやマッサージの種類をご紹介したいと思います。
ホーチミンのエステ・スパ・マッサージガイド記事4位ベトナムの通貨事情とホーチミンのレートが良い両替所
ベトナムの通貨単位はドン(dong)です。日本の空港ではごくわずかの銀行しか両替はできませんので、基本は現地の空港で両替することになるでしょう。ホーチミン市内では空港の他、ホテル、銀行、デパート、両替所などで換金することができます。今回はおすすめ両替所も含めてご紹介します。
ホーチミン基本情報ガイド記事5位ホーチミンの衛生事情・飲み物の注意点
品質管理が徹底されている日本に長く住んでいると、劣悪な衛生環境にある東南アジアの料理にお腹を壊すこともあります。生野菜、氷、生肉、果物とどんな食材に当たるかも分かりません。そこで、気を付けてもらいたいポイントを解説します。せっかくの海外旅行。必要最低限の自己管理も覚えておきましょう。
ホーチミン基本情報ガイド記事6位試してみたい!?ベトナムのスーパーにある珍食材Best3
海外旅行に行ったら、現地の名物に舌鼓をうちたいところ。一方で現地ならではの珍食材にも興味そそられる人もいるのでは。今回はベトナムの珍食材ベスト3をご紹介します。スーパーならどこでも売っているので、勇気を持って臨んでみては。見た目とは裏腹に、試食してみたら案外おいしいかもしれません。
ホーチミンのグルメ・レストラン・カフェガイド記事7位砂丘と海の絶景リゾートエリア、ベトナムのムイネー
ムイネーはベトナム南部に位置する港町。ベトナム旅行といえば、ハノイやホーチミンをイメージしがちですが、欧米人旅行客にとって、ムイネーはベトナムの定番の観光エリアです。潮の香り漂う町並みを歩き、名物である砂丘を楽しみ、シーフードを堪能する。そんなムイネーの観光エリアを紹介します。
ホーチミンの観光ガイド記事8位ベトナムのコンセント・電圧・プラグ・変圧器事情
ベトナム旅行をする上で、事前に確認しておきたいのが、ベトナム国内の電圧やプラグの形状です。せっかく持ってきた電化製品も、ベトナムでは使えない場合があるほか、最悪ショートして壊れてしまう可能性もあります。自分が持っていこうと考えている電化製品は使えるのかどうか、きちんと把握しておきましょう。
ホーチミン基本情報ガイド記事