ふたりで学ぶマネー術 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年11月25日 ふたりで学ぶマネー術内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位共働き夫婦の住宅購入、名義はどうする?
共働きの夫婦からのマイホーム購入相談で、よく質問を頂く、夫婦でお金を出し合ってマイホームを購入した場合の「物件の共有名義」について解説します。持分を自分たちの好きなように決めると、大変なことになるかも。
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事12位共働きの確定申告、総チェック! 得情報編
いよいよ確定申告のシーズンがやってきました。共働き夫婦のためのちょっとお得な確定申告情報(医療費控除、扶養控除)をご紹介します。
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事13位共働き夫婦の確定申告、総チェック! 手続き編
いよいよ確定申告のシーズン到来です。確定申告の手続概要と共働き夫婦のためのちょっとお得な確定申告情報を、手続き編と得情報編に分けてご紹介します。今回は前編として、確定申告の手続きの概要について解説します。
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事14位「この人リッチだな」と思う瞬間は?
先日行われました、ご好評のAll About「みんなの1票」の結果発表です。「この人リッチだな」と思う瞬間の気になるランキング第1位は……「なるほどね!」とみんなが納得の結果です。
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事15位こんな共働き夫婦は貯まらない?家計管理NG集【ガイドが音声・動画で解説】
共働き夫婦で貯金ができないという方、必見! 貯まらない共働き夫婦の家計管理のNGパターンごとに、その処方箋をガイドが伝授。「人のフリ見て、わが身を直す」とも言いますので、今回の記事を参考に「貯まらない夫婦」から「貯まる夫婦」にチェンジしましょう!
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事16位夫婦で今すぐできる! お金周りの断捨離
家計に関する相談を受けていると、金融機関からのお知らせ書類が数年分混在していて、「どれを捨てたらいいのか、分からなくて、困っているんです。」と言われるケースがよくあります。最近、断捨離(だんしゃり)が注目されていますが、今回は、お金に関する書類にポイントを絞って、断捨離を考えてみたいと思います。
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事17位スーパーのはしごは止めて欲しい!? 夫が嫌う妻の節約
日本の景気がまだまだ厳しい中、各家庭ではさまざまな節約・やりくりをしていると思います。家計の切り盛りは夫婦の共同作業ですが、夫と妻で節約に対する意識が多少異なるようです。あなたの節約術・やりくりはダンナ様に嫌がられているかもしれませんよ。
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事18位夫のボーナスはいくらか知っている?
皆さんは、パートナーのボーナスの支給額を正確に知っていますか? 「夫婦で家計をやりくりしているのだから知っていて当然」と思っていたのですが、意外と知らないという結果が……。今回は、パートナーのボーナスの支給額の認知度とボーナス時の家計管理についての調査結果を紹介します。
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事19位無料Webツール活用で、自分流の投資を始めよう!
冬のボーナスシーズンが近づいてきました。ここ最近は、アベノミクス以降の急激な円安・株高は落ち着いてきていますが、ボーナスの使い道として、「投資」(金融商品の購入)も気になるところ。そこで、今回は、Webツールを活用して、自分流の投資の始め方について、紹介します。
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事20位マイナス金利時代でも使える!? 総合口座定期の活用法
銀行で口座を開設すると渡される通帳は、「総合口座通帳」と記載されていることが多いですが、「普通預金通帳として使っているだけ」という方も多いようです。今回は、「総合口座定期」の活用方法について解説します。
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事