大人のお金 トレーニング講座 人気記事ランキング
2021年01月17日 大人のお金 トレーニング講座内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
お金に苦労する人たちの5つの口ぐせ
更新日:2018/03/01
投資に必要なのは知識だと思っている人がいます。もちろん必要なのですが、知識は重要ではありません。お金を増やすために最重要なのは考え方、それは言葉使いです。お金に恵まれない人たちの口ぐせを聞いて、ご自身のお金との付き合い方をチェックしてみてください。
-
5年経過したNISA口座の終い方<長期投資家向け>
更新日:2017/08/24
NISA口座には5年ごとの非課税優遇があります。そして、2018年からは、5年間という運用期間の終期が、毎年やってくることになります。この5年後の出口をどのように考えたらいいのか?長期投資家向けのご案内をいたします。
-
リスクとは?投資するリスクと投資しないリスク
更新日:2011/12/08
「お金が増えたらいいなぁ」程度の中途半端な気持ちや、「もうかるだけもうけてお金を使いたい」なんて欲張りな気持ちだけで投資を始めたら、そのツケは必ず回ってきます。投資の目的をはっきりさせて、投資をしないとどうなってしまうのかという人生のリスクに正対して、大きな決断をしてから投資を始めてください。
-
4 位 株価はなぜ上がるのか?意外なほど簡単な理由
更新日:2013/03/11
日米で株価が上昇しています。実態経済はなにも変わっていないのになぜなんだ?と思っている人がいます。しかし、考えてみれば簡単なこと。株価が上昇する当たり前のワケをご案内します。
-
5 位 貯金好きはお金持ちになれないという10の視点
更新日:2017/12/24
景気は良くならない、給料は下がる一方、投資もうまくいかない。そんな世情の中で、人はお金を貯めようと必死です。でも、本当にお金持ちになりたいなら貯金好きになってはいけないそうです。そんな意外な因果関係を証明する10の視点をご紹介します。
-
6 位 「自分にご褒美」は正しい?快適にお金が貯まる考え方
更新日:2017/12/17
だれも家計のやり繰りに苦労する時期があります。そんなときに、節約、倹約といって消費を我慢するのは辛いことです。同じ結果を得るためなら、辛いより快適な方法の方が良いではないですか?節約と思っていない、自分のお金の貯まり方を開示しちゃいます。ご参考にしてください。
-
7 位 貯金5000万円の45歳。老後のお金が足りるのか不安です
更新日:2017/12/24
相談シリーズ第2弾。今回は、3人家族の45歳Kさんのご質問に対する回答を掲載します。収入減、年金崩壊などを心配して、老後資金を尋ねられました。ざっくりとした計算で、シミュレーションをしてみましたので、ご参考になさってください。
-
8 位 お金がないときの過ごし方はこんなにある!5つの選択
更新日:2018/12/21
給料日前や出費が続いたときなど、お金がないとひもじい思いになるという人がいます。しかし、金欠状態で、お金がなくても、充実した時間を送る方法はいろいろあります。お金とは縁のない世界を作って、自分なりのエコライフを楽しんでみませんか?
-
9 位 貯金1400万円の30歳会社員、投資で生活できますか?
更新日:2017/12/25
30歳の会社員男性の方から、相談を受けました。投資で早期退職をしたいのだが、老後にいくらの資金が必要かというライフプランに関するご質問です。興味深い事例なので、Web上で公開回答させていただきました。人生を支えるのは、お金か人間か?あなたはどう考えますか?
-
10 位 下流老人に絶対にならないための3つの対策
更新日:2017/12/25
一億総活躍社会と言葉が踊る裏側には、下流老人という陰うつな言葉もあります。健全で明るい老後を送るためには、もう小手先のきれいごとではいけません。本質的な3大対策を、具体例とともに、ご案内します。良き老後を目指すことは、良き人生を目指すことなり。