散歩 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年09月12日 散歩内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位御茶ノ水から四谷 卓球と桜の散歩
桜が満開の季節。御茶ノ水から歩きはじめて、神保町。桜を求めて靖国神社、市ヶ谷、四谷まで。桜に誘われて歩く。途中、大盛りグルメあり、卓球あり。満足度の高い散歩だ。
和む散歩ルートガイド記事12位昭和の喫茶店を歩く 神保町~神楽坂散歩
最近ではめっきり数の少なくなった昔ながらの喫茶店。そんな懐かしい喫茶店めぐりの散歩に出かけてみた。まずは、昔の喫茶店がまだ多く残る神保町をスタート。飯田橋から神楽坂へと歩を進めていった。
昭和を振り返る散歩ルートガイド記事13位銀座一丁目で鰻を食べ、浜離宮まで歩く
有楽町駅をスタートし、銀座一丁目にある「ひょうたん屋」さんで鰻重を食べ、浜離宮恩賜庭園まで歩き、池を眺めながら抹茶をいただく。
グルメ・行列・銭湯の散歩ルートガイド記事14位博多にうどんを食べに出かける
博多というとラーメンだという人が多いだろうが、博多の街を歩いているとうどん屋もけっこう目につく。しかもおいしいのだ。というわけで、今回は博多駅から老舗のうどん店「かろのうろん」をめざした。
グルメ・行列・銭湯の散歩ルートガイド記事15位「下町ロケット」の景色を求めて大田区を歩く
蒲田駅から大森駅まで、町工場の景色とカツカレーを探しながら歩いた。
昭和を振り返る散歩ルートガイド記事16位東京でハントンライスをいただけるお店をさがす
金沢のご当地グルメ「ハントンライス」が食べられるところはないかと、探してみたが、なかなかない。今回、2店舗をやっとこさピックアップ。
グルメ・行列・銭湯の散歩ルートガイド記事17位浅草から合羽橋、上野、秋葉原 昭和を歩く
浅草で天丼食べて、スタート。合羽橋通りから上野公園。西郷さんの銅像を見ながらお山を下り、秋葉原までのコース。途中で意外な出会いもありました。
昭和を振り返る散歩ルートガイド記事18位巣鴨~飛鳥山 とげ抜き地蔵と都電の散歩
梅雨の晴れ間、おばあちゃんの原宿といわれる巣鴨の商店街を抜け、都電荒川線沿い飛鳥山まで歩く。都電を追い越し、追い越され。時間に追い立てられることのないラストヘブン巣鴨を我らは歩く。
和む散歩ルートガイド記事19位落語「黄金餅」の世界を歩く、古地図散歩
江戸落語には今も残る地名がよく出てくる。中でも「黄金餅」という落語は歩く道筋、道順などが詳しく語られている。今の地名でいえば上野あたりから麻布までの行程だ。少し長いが、古地図を使って歩いてみた。
江戸風情を探す散歩ルートガイド記事20位渋谷~皇居までの篤姫の輿入れルートを歩く
江戸時代、篤姫が渋谷の薩摩屋敷より、江戸城大奥へ輿入れしたときのルートを当時の資料を参考に歩いてみることにした。
江戸風情を探す散歩ルートガイド記事