散歩 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年11月17日 散歩内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位皇居散歩ぐるり一周コース
皇居を散歩、都内でも信号なしで5キロ歩くことができる。今回は東西線竹橋駅から皇居を一周することにした。
和む散歩ルートガイド記事12位亀有~四つ木 「こち亀」両さんと昭和散歩
コミック「こち亀」で有名な亀有駅前の両津勘吉像を見て、伊勢屋さんで両さんどら焼を買う。そして曳舟川親水公園を歩き、四つ木まで。昭和の面影を色濃く残す散歩コースだ。
昭和を振り返る散歩ルートガイド記事13位明治神宮にあるパワースポット「清正井」へ行ってみた
占いタレントの島田秀平さんが、テレビで紹介して以来、パワースポットとして大人気の明治神宮の「清正井」。一時は2、3時間は並んだこともあったそうだが今は少し落ち着いたというので、訪れてみた。
和む散歩ルートガイド記事14位閉店・移転するニユートーキヨー数寄屋橋本店へ
再開発にともなって、77年間営業をし続けたニユートーキヨー数寄屋橋本店のビルが取り壊される。最後の約一ヶ月、さまざまなキャンペーンが行われるそうだ。かつては銀座のランドマークであった老舗ビアホールでいただく「復刻ビール」と「カミカツ」は絶品だった。
昭和を振り返る散歩ルートガイド記事15位本郷三丁目~駒込 雨と大盛りと文学の散歩
地下鉄本郷三丁目「かねやす」からスタートし、路地裏を抜け、駒込まで歩く。大盛りを食し、文学跡を散策。途中から雨に降られ、埃の匂いが立ち込める中、散歩は続く。
和む散歩ルートガイド記事16位落語「黄金餅」の世界を歩く、古地図散歩
江戸落語には今も残る地名がよく出てくる。中でも「黄金餅」という落語は歩く道筋、道順などが詳しく語られている。今の地名でいえば上野あたりから麻布までの行程だ。少し長いが、古地図を使って歩いてみた。
江戸風情を探す散歩ルートガイド記事17位20年前の六本木を探し、炎天下を歩く
僕の記憶の中にある20年前の六本木を探す散歩に出かけてみた。スタートするのはかつて、働いていた乃木坂あたりからブラブラ歩き始めた。
昭和を振り返る散歩ルートガイド記事18位曙橋からを九段下まで靖国通りを歩く
曙橋をスタートし、かつては徳川尾張家の広大な屋敷であった防衛省の前を通り過ぎ、市ヶ谷橋を渡り、靖国神社に至る靖国通りを散歩した。
和む散歩ルートガイド記事19位兜町から日本銀行までの金融街を散歩する
馬喰横山駅をスタートし、日本の金融街である兜町を散歩。そこから、鎧橋、江戸橋、日本橋を見ながら日本銀行を経て、東京駅までの散歩。
和む散歩ルートガイド記事20位四谷~新宿界隈で見つけたラーメン屋さん
JR四ッ谷駅から新宿方面のエリアを歩き、見つけたラーメン屋さんを紹介してます。
グルメ・行列・銭湯の散歩ルートガイド記事