サーフィン 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年11月14日 サーフィン内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位リーシュコードはどっちの足に? リーシュの付け方と種類
リーシュコードはどっちの足に? サーフィンをするのに必ず必要となるリーシュ。今さらながらですが、みなさんもちろん知ってますよね? でも正しい付け方、してますか? 今回は、リーシュの付け方と選び方を丁寧に解説します。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之12位ボードのメンテナンス ワックス剥がし編
季節の変わり目はもちろん、汚れたワックスの剥がし方をみなさんご存知ですか?キレイに塗り替えて快適サーフィンを!
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之13位サーフィンでうねりから乗る方法! 初心者のためのテイクオフ方法
サーフィンの初心者はスープでテイクオフができるようになったら、いよいよ沖に出て波にうねりから乗ってみましょう! ……とは言っても、うねりから波に乗るのは、そうは簡単にはいきません。複合的な技の要素が必要になってくるので焦らず練習しましょう!
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之14位サーフィン初心者に教えるテイクオフ!横波のうねりを活かそう
サーフィン初心者の方は波に乗ったら、横に滑っていく。これ、みなさんが一番最初に目標にしたりするのでは?横に乗れるようになったらブレイクに合わせて、ロングライドも可能になります。波を最大限に利用してテイクオフをできるようにしましょう。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之15位初心者サーフィン「グーフィー方向へ」編
前回「レギュラー方向へ」の反対、「グーフィー方向へ」を今回はご紹介します。波を背にして乗るので、ちょっと難易度が増しますが、練習あるのみ!
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之16位フューチャーフィンの取り外しと取り付け……交換方法とは?
今回は、フューチャーフィンの取り外し・取り付け・交換方法を説明します。FCS同様に人気のあるFINシステムなので、覚えておいて何ら損はありません。様々なFINを試して、レベルアップをはかりませんか? 是非参考にしてみてくださいね。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之17位初心者サーフィン「刺し乗り」とは? 実践方法を紹介!
サーフボードを水中に潜らせ、その浮力を使いながら波に乗る光景を見たことはありませんか? これ、「刺し乗り」と言います。今回はサーフィンの「刺し乗り」の実践方法をご紹介。できるとパドリングの必要がなくなりますよ。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之18位クワッドフィンの特徴とは?初心者にもわかりやすく解説
サーフィンで最もよく使われているのは3本フィンの付いたトライフィンですが、今回はトッププロや多くのサーファーから注目されてる「クワッドフィン」(4フィン)をご紹介します。初心者にもわかりやすい、クワッドフィンの特徴やメリットをまとめました。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之19位即買い!TOOLSウォーターボックスとは?
今回は、濡れたウエットスーツの収納はもちろん、ワックス台にも使えるTOOLSの「ウォーターボックス」をご紹介しましょう。この夏、様々なシーンで活躍すること間違いなしのアイテムです。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之20位パドリングをするときのサーフボードの適切な位置
パドリングをするときの正しいサーフボードの位置をご存知ですか?なかなか出来てるようで出来ていない「パドリング」。今回はパドリングをする際、サーフボードのどこに乗ればいいのかを再確認していきましょう。間違った位置では、波にもなかなか乗れません。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之