プロレス 人気記事ランキング
2025年11月17日 プロレス内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位さくらコラム第1回:秘密の女子プロレス
ガイドが認める業界随一の天才作家、元女子プロレスラー 広田さくらの特別寄稿。女子プロレス界の全てを知り尽くした広田が、業界の秘密や謎を徹底解剖!注目の連載スタートです。
プロレス関連情報ガイド記事川頭 広卓2位プロレス・テーマ曲の秘密! 今や欠かせない選手のテーマ曲
プロレス・テーマ曲はどのようにして誕生し、どのような役割を果たしてきたのかを解説しましょう! プロレスでは選手それぞれにテーマ曲があり、その選手のキャラクターを印象付ける上で非常に重要なものです。その曲がかかると自然に手拍子や選手のコールが起こります。
プロレス関連情報ガイド記事3位チョコボール向井という生き方
「本物だけが残る時代になっていきますよ」。“プロレスラー”チョコボール向井は真剣な表情で語った。1999年FMWのリングに上がって以来、企画モノだけで終わりそうだった向井は、意外な進化を遂げ続けている。
プロレス関連情報ガイド記事川頭 広卓4位ゆでたまご嶋田先生が語るキン肉マン3
最終回となる今回は、『キン肉マンII世』にみる原作者 嶋田隆司先生の苦悩と、決して変わることのない想いを聴いた。“あの頃の少年達”へ贈る最後のメッセージ。
プロレス関連情報ガイド記事川頭 広卓5位さくらコラム第2回:新人はなぜ大声なの?
女子プロレスラーはよく声を出します。それは、「テメー、バカヤロー、コノヤロー」「決めるぞー」とか。中でも大きな声を出すのが、新人選手。その理由。ご存知ですか?
プロレス関連情報ガイド記事川頭 広卓6位聖地・後楽園ホールでプロレスを観よう!
プロレスの聖地と呼ばれているのが東京・水道橋の後楽園ホールです。東京ドームシティ内の青いビル5階にある後楽園ホールは「どこから観てもリングサイド!」と言われるほど観戦しやすい会場で、交通アクセスも便利。プロレスファンなら……いや、プロレスを観たことがない人もぜひ、後楽園ホールでプロレスを堪能してほしいと思います。そこでチケットの買い方、どの席がいいか、どんな食べ物があるかなど、徹底ガイド!
プロレス関連情報ガイド記事7位DDTの大学生エース・竹下幸之介とは
観客論に基づいたエンターテインメント性と、シリアスな闘いを融合してプロレスの面白さを多角的に追求するDDTプロレスリングは、今夏も8月28日に東京・両国国技館でビッグマッチを開催します。今回の主役は竹下幸之介。5月29日の21歳の誕生日にKO-D無差別級王者になった日体大3年生です。なぜ竹下が短期間でここまで駆け上がってきたのか……その秘密を解き明かします。
プロレス関連情報ガイド記事8位さくらコラム第3回:スクワット1000回の謎
元女子プロレスラー・広田さくらは、ガイドが認める業界随一の奇才。そんな広田さくらが業界の謎にメスを入れる大好評連載中の特別コラム「秘密の女子プロレス」。第3回となる今回は過酷な練習について。
プロレス関連情報ガイド記事川頭 広卓9位さくらコラム第7回:レスラーと凶器(下)
今回は“プロレスラーと凶器”の後編。広田さくらが選手のオリジナル凶器の紹介。ヒールレスラーは必須アイテムとなる凶器に独自性を求め、日々アレンジを繰り返す。そんな選手の裏側に迫ってみました。
プロレス関連情報ガイド記事川頭 広卓10位華麗なる引退、フレアー最後の3日間(後)
『レッスルマニア24』をもって引退したリック・フレアーには、選手、関係者、ファンから、前例なき敬意と祝福、はなむけのサプライズが寄せられた。
プロレス関連情報ガイド記事川頭 広卓