プロレス 人気記事ランキング
2025年10月05日 プロレス内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位さくらコラム第7回:レスラーと凶器(下)
今回は“プロレスラーと凶器”の後編。広田さくらが選手のオリジナル凶器の紹介。ヒールレスラーは必須アイテムとなる凶器に独自性を求め、日々アレンジを繰り返す。そんな選手の裏側に迫ってみました。
プロレス関連情報ガイド記事川頭 広卓2位さくらコラム第9回:プロレスラーの受け身
大好評さくらコラム第9回は『受け身』!プロレスにとっては基礎でありながら、最重要の技術と言える。しかし、広田は現役時代、既に独自の受け身を開発していたという・・・。その秘密とは?
プロレス関連情報ガイド記事川頭 広卓3位綱川先生に聞く、ドーピングと素朴な疑問
アナボリックステロイドの副作用は、心身を蝕み、時として人の命さえも奪ってしまう。そんな恐るべきドーピングに対する素朴な疑問をリングドクター・綱川先生に聞いたインタビュー後編。
プロレス関連情報ガイド記事川頭 広卓4位“元気になる居酒屋” 噂の猪木酒場レポ
気がつけば全国に6店舗。アントニオ猪木酒場が盛況だ。今回は、多くのテレビ番組で撮影にも利用され、各種メディアにも引っ張りだことなっている“飲食店”猪木酒場をご紹介したい。
プロレス関連情報ガイド記事川頭 広卓5位WWEディーバに聞く "異色の経歴"ビクトリア
WWEクローズドサーキットには、500名ものファンが集まった。日本では過去最大級のファンイベントに特別ゲストとして来日したのは、医療の道からディーバとなった"異色の経歴"を持つビクトリアだ。
プロレス関連情報ガイド記事川頭 広卓6位藤原喜明 ロングインタビュー(3)
藤原喜明インタビュー最終回。その話しは、ゴッチ・ノート、米国で行われた藤原セミナー、格闘技人気を起こしたUFC、ヒクソン・グレイシーに至るまでと多岐に渡った。
プロレス関連情報ガイド記事川頭 広卓7位小橋建太引退!第2の青春はプロレス伝道師から
日本全国のプロレスファンを感動させた5月11日の日本武道館における小橋建太の引退試合。小橋が引退を決意した理由、25年のプロレス人生の功績を検証するとともに早くも第2の人生、第2の青春に踏み出した小橋の近況をお届けします。
プロレス関連情報ガイド記事8位聖地・後楽園ホールでプロレスを観よう!
プロレスの聖地と呼ばれているのが東京・水道橋の後楽園ホールです。東京ドームシティ内の青いビル5階にある後楽園ホールは「どこから観てもリングサイド!」と言われるほど観戦しやすい会場で、交通アクセスも便利。プロレスファンなら……いや、プロレスを観たことがない人もぜひ、後楽園ホールでプロレスを堪能してほしいと思います。そこでチケットの買い方、どの席がいいか、どんな食べ物があるかなど、徹底ガイド!
プロレス関連情報ガイド記事9位平成生まれの三冠王者・宮原健斗
2月12日、東京・後楽園ホールで宮原健斗が史上最年少、初の平成生まれの三冠ヘビー級王者になりました。三冠ヘビー級王座は新日本プロレスのIWGPヘビー級王座と並んで日本プロレス界で歴史と伝統を誇るタイトル。昨年秋から離脱者が続出するなど、危機説が流れる全日本でトップに立った若武者・宮原をクローズアップ!
全日本プロレスガイド記事