男のこだわりグッズ 人気記事ランキング(5ページ目)
2025年02月21日 男のこだわりグッズ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
41位ありえたかもしれない現代の携帯型ワープロ専用機
まだスマホが登場する前、パソコンを使わずにデジタルのメモが取れるツールとして登場したキングジムの「ポメラ」は、そのシンプルさで大ヒットしました。そのポメラが、今は失われてしまったワープロが正常進化していたら、こういうものだったかも知れないと思わせる文章作成ツールとして帰ってきました。書けますよ、これ。
ガイド記事42位本当の1mmの長さが分かる!コクヨの「本当の定規」が秀逸
コクヨの「本当の定規」は、太さが無い線で目盛が表示されています。だから、正しく長さが把握できるのです。「カドケシ」や「白と黒で書くノート」など、さまざまな名品を生み出した「コクヨデザインアワード」2014年の優秀賞受賞作の製品化で、全国販売と同時に大ヒット製品となりました。
ガイド記事43位ただ小さくすればいいというわけではなかった…ショッピングモールでの買い物に特化した「新しい財布」が目から鱗
キャッシュレス時代だからといって財布をただ小さくすればよいというわけではないのかもしれない。サイプロダクトの「MallMaster」は、それに気付かせてくれた、財布の新しい可能性です。ショッピングモールでの買い物に特化したミニマムな財布を紹介します。
ガイド記事44位今や予定管理はアプリが便利だけど…「野帳手帳」はスマホと併用したくなるまさに“カミ”手帳だった!
手帳機能のかなりの部分までスマホでカバーできる世の中になりましたが、それでも紙の手帳が必要なケースはまだまだあります。そういう時、手元にあると助かるコンパクトで薄いハードカバーの手帳、トライストラムスの「野帳手帳2022 ヨコ型 ハードカバー」を紹介します。ミニマムだけど存在感のある手帳なのです。
ガイド記事45位会社にバレずに推し活をとことん楽しめる! エースが本気で作った「お仕事×推し事」バッグの開発秘話
エースの男性向けビジネスバッグ・ブランド「ace.」から、会社にバレずに推し活を楽しめるバッグが登場しました。その名も「バフェクト」。ビジネスバッグと推し活バッグを、どのように両立させたのか、開発メンバーにお聞きしました。
ガイド記事46位なぜ? 発売から49年、日本の大定番「キャンパスノート」が書き心地、丈夫さ、低価格を守り続ける理由
発売から49年たった今でも、多くの人にとって標準的なノートとして愛用され続けているのが、コクヨのキャンパスノートです。その歴史についてはよく語られていますが、では、そのキャンパスノートとはどういうノートなのか。コクヨが考えるノートについて、キャンパスノートの開発、デザインの担当者に聞きました。
ガイド記事47位よりかろやか、でも確かに「ジェットストリーム」 発売から18年、油性ボールペンの革命児が新たな進化
発売から18年、今や低粘度油性ボールペンのスタンダードになった三菱鉛筆の「ジェットストリーム」。そのジェットストリームに新しいインク「ジェットストリーム ライトタッチインク」が登場。これまでの歴史と新製品の威力について、開発スタッフに聞きました。
ガイド記事48位思わず「WOW!」と驚くこと間違いなし。ぺんてるが7年かけて開発した新ボールペン「FLOATUNE」の秘密
ぺんてるの「FLOATUNE」は、油性ボールペンなのにドバドバとインキが出て、滑るように書ける個性的なボールペンです。この新しい書き味を実現するために、専門の開発チームを作って完成には7年の月日がかかっています。その開発の経緯をお聞きしました。
ガイド記事49位最強の取材用メモ「モールスキン・スクエアノート」 「モールスキン」はプロ仕様
デザインの良さだけでない、プロ仕様の設計が魅力のイタリア製ノート「モールスキン」。プロのライターでもあるガイド納富が「取材に最も適したメモ帳」だと考える、その理由と使いこなしテクニックを紹介します。
手帳・ノートガイド記事50位ベラルーシ製コンパクトカメラ「AGAT 18K」の魅力 トイカメラの撮る快楽と持つ快楽
高画質化するデジカメや機能が豊富な一眼レフも良いですが、写りの予測が付かないトイカメラも面白いものです。中でもロシアカメラの傑作「AGAT 18K」は大人の使用に耐える逸品。その魅力をご紹介します。
大人の遊び心とセンスを発揮するガイド記事