男のこだわりグッズ 人気記事ランキング(5ページ目)
2025年09月14日 男のこだわりグッズ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
41位日常生活と健康を繋ぐツールとしての腕時計
スポーツ用品のように大袈裟にならず、健康器具のように地味でもなく、キレイにデザインされて普通に生活の中で使える万歩計内臓腕時計と、操作しやすくカッコも良いランニング用腕時計が登場しました。
グッズ関連情報ガイド記事42位トラベラーズノートの魅力と使い心地
モールスキンのような綴じ手帳と、システム手帳のような一枚単位のリフィルの間にあるノート ミドリの「トラベラーズノート」をご紹介します。いい感じの革表紙に様々な記録を挟み込むフレキシビリティが魅力です。
手帳・ノートガイド記事43位短くても使える!ミニボールペンおすすめベスト5
手のひらに収まるようなサイズで、でもしっかり書けるように様々なアイディアを注ぎ込んだミニペン。その中でも、ガイド納富が実際に使ってみて感動した、安くて使えるミニペンの名品ベスト5です。
文房具・小道具ガイド記事44位眼鏡を掛けたり外したりする人のために
読書用メガネや乱視用メガネのように、必要なときだけ掛けるメガネは、外出時でもすぐに取り出せるようにしておきたいもの。そんな時に便利で、デザインも素材も良いメガネケースを二種紹介します。
グッズ関連情報ガイド記事45位自分の道具は自分で作る紙工作の愉しみ
エコロジーとか言う以前に、紙で出来た使える道具というのは魅力的なものです。紙だからこそ出来るフレキシブルな造型や質感を自分の手で作ることが出来る、そんな大人の紙工作の数々をご紹介します。
グッズ関連情報ガイド記事46位正しいノスタルジーは正しく使える道具の中で生まれる
懐かしさを演出した文房具と、本当に懐かしい文房具は、似ているようで全くの別物です。正しく懐かしさを演出していないと、それは本当に薄っぺらいものになってしまいます。Beahouseの「読書記録しおり ワタシ文庫」が正しく懐かしいのは、作り手が記憶の中の大事な部分がどこかを把握しているからです。
文房具・小道具ガイド記事47位普段使いの2本をスマートに収納する革製ペンケース
ペンケースは筆記具そのものに比べて、その構造上かなり大きくなってしまいます。それをギリギリまでコンパクトに仕上げたrethinkの3本差しペンケース「Lim Pensleeve」に続くrethinkの新作が、2本差しの「Lim Pen Sheath Duo」。普段使いの2本のためのポケットに入る革製ペンケースです。
文房具・小道具ガイド記事48位「電子マネークリップ」という今までになかった形
マネークリップは、そのシンプルな設計に憧れるものの、実用品として財布の代わりにするのは難しいのです。しかし、この「電子マネークリップ」は、財布との共存を考えた、お金と一緒に使う事が少ないICカードを中心に、ポケットの中でカードを保護しながらミニマムに使えるカードホルダー。とても実用的なのです。
鞄・財布・名刺入れ・キーケースガイド記事49位ミュージックケースという伝統が普段遣いに似合う現在
これまで何度か紹介しているコンパクトサイズのブリーフケースですが、そこに遊び心とドレッシーなムードを加えたカバンが加わりました。吉田カバン80周年記念モデル「PORTER MUSIC CASE(M)」は、iPad対応でA4ブリーフケースより2回りほど小さいサイズ。そのルックスと使い勝手の良さをご覧下さい。
鞄・財布・名刺入れ・キーケースガイド記事50位復活したビッグレッド万年筆は歴史を日常に持ち込む
1921年に発売されたパーカーの「デュオフォールド」と言えば、万年筆の歴史に残る名品です。万年筆の歴史に初めて赤い軸を持ち込んだこと、たっぷりとインクを入れられることから「ビッグレッド」と呼ばれました。その2015年バージョンをガイド納富はとても気に入ってしまったので、ここでご紹介します。
ガイド記事