男のこだわりグッズ 人気記事ランキング(3ページ目)
2025年03月28日 男のこだわりグッズ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
21位情報や資料を整理する最強のデジタル文具
資料、フライヤー、雑誌の切り抜き、プレスリリースなどなど、増え続ける紙資料を、一気にあっという間にPDFファイルに変換してくれる「ScanSnap」。その便利さと手軽さを是非、体験してください。
デジタルグッズ・便利グッズガイド記事22位架空の文具ブランドPENCOを愉しむ
1本のペンから始まった架空の海外文房具メーカー、PENCO。そのデザイナーである菅原繁氏にお話を伺いながら、文具とデザインと機能と楽しさをブレンドしたPENCOの製品を紹介していきます。
文房具・小道具ガイド記事23位ありえたかもしれない現代の携帯型ワープロ専用機
まだスマホが登場する前、パソコンを使わずにデジタルのメモが取れるツールとして登場したキングジムの「ポメラ」は、そのシンプルさで大ヒットしました。そのポメラが、今は失われてしまったワープロが正常進化していたら、こういうものだったかも知れないと思わせる文章作成ツールとして帰ってきました。書けますよ、これ。
ガイド記事24位スマホ時代に持ち歩きたい手帳!小さく高機能なPLOTTERのM5
デザインフィルの「PLOTTER レザーバインダー ブライドル」は、ブライダルレザーを使った表紙のミニ5穴バインダー、いわゆるM5のシステム手帳です。今、大人気のM5ですが、中でも、このPLOTTERの製品は胸ポケットに入るコンパクトさとシンプルな構造、良質なブライドルレザーの表紙など、大人のメモ帳に最適なのです。
ガイド記事25位ホスト界の帝王ROLANDコラボ第2弾!「メモ一体型財布」はスマホから“離れるため”に作られた?
ミニマリストとしても有名な実業家にしてカリスマホストの「ローランド氏」が提唱するデジタルデトックスは、スマホに振り回されない生活の提案です。その一環として作られたのが、このメモ環境一体型財布「ミニマリスト財布」。細部まで考え尽くされた、自分の時間を取り戻すための財布です。
ガイド記事26位「社員はいません」中川政七商店が仕入れから店舗運営までの全てを“学生18人”だけに任せた理由
TOKYO TORCH敷地内のビルにオープンした「アナザー・ジャパン」は、18人の学生が仕入れから店舗運営、プロモーション、接客販売まで全てを行う「出身地域の商品を自らセレクトし、自ら販売する」ショップです。そのプロジェクトの全貌を、発起人である中川政七商店さんと、アナザー・ジャパンで九州チームを担当している大学生の山口晴さんに伺いました。
ガイド記事27位1000円のペンが3万円に大化け?レアだけど、特に貴重ではない…でも持っているとうれしい「筆記具5選」
お宝と言うほどでもないけれど、レアではあるし、もはや生産は終わっている筆記具の中から、筆者が所有している面白い鉛筆とボールペンを紹介します。レアだけど、特に貴重ではない、でも持っているとちょっとうれしい、そんな微妙な世界をご案内。
ガイド記事28位よりかろやか、でも確かに「ジェットストリーム」 発売から18年、油性ボールペンの革命児が新たな進化
発売から18年、今や低粘度油性ボールペンのスタンダードになった三菱鉛筆の「ジェットストリーム」。そのジェットストリームに新しいインク「ジェットストリーム ライトタッチインク」が登場。これまでの歴史と新製品の威力について、開発スタッフに聞きました。
ガイド記事29位ゼブラが打ち出す新しい油性ボールペン! 今までとはデザインもインクも一味違う「ブレンU」の開発秘話
ゼブラの「ブレン」シリーズの新作は、デザインもインクも一新された「ブレンU」。新開発の滑らかで濃く書ける「S油性インク」を搭載し、不安定な場所でも軽く濃くハッキリ書けるのが特徴です。ブレンUの開発経緯をゼブラの開発スタッフにお聞きしました。
ガイド記事30位世界中のバリスタが夢中! セラミックコーヒーフィルターの欠点を見事に解消した「セラポッタ」の秘密
紙要らずのドリッパーは近年注目されていますが、一方で、メンテナンスの面倒さや目詰まりは気になるところ。アッシュコンセプトの「セラポッタ」は、そのあたりの問題を解消する手だて込みで、世界に向けてセラミックコーヒーフィルターの魅力を発信している製品です。
ガイド記事