男のこだわりグッズ 人気記事ランキング(3ページ目)
2025年08月25日 男のこだわりグッズ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
21位羽田エアポートガーデンに「コクヨの直営店」がオープン!限定品、体験型コーナーに文具好きもくぎ付け
羽田空港第3ターミナルに隣接した「羽田エアポートガーデン」は、飲食店から雑貨店、食品からホテルなどまで用意された施設です。そこに、文具メーカー大手のコクヨが出店した直営店が「KOKUYODOORS(コクヨドアーズ)」。コクヨの文具、日本の文房具の入り口になるようにと名付けられた新店舗の注目ポイントを紹介します。
ガイド記事22位価格にびっくり!トンボ鉛筆に聞く、高級シャーペン「モノグラフファイン」に託した“中高生”への思い
トンボ鉛筆の「モノグラフ」シリーズは、筆記部分の視認性が高く、長い消しゴムも装備した、書くための道具として人気が高いシャープペンシルです。そのハイクラスモデルとして登場したのが「モノグラフファイン」。より高い視認性と握りやすいグリップ、剛性の高い安定感などの細部に渡るこだわりを、開発担当者に聞いてみました。
ガイド記事23位ネガティブな印象を払拭し大ヒット!三菱鉛筆が“あえて”挑戦した水性ボールペン「ZENTO」の開発秘話
三菱鉛筆の「ZENTO」シリーズは、新開発の水性インクを搭載した、「書く」という時間を大切にしている人のためのボールペンです。久しぶりに“水性ボールペン”として大ヒットとなった製品の開発の裏側をお聞きしました。
ガイド記事24位こだわりのミニギター、マーティン「バックパッカー」 アコースティックギターを弾こう
小さくて場所をとらず、だからこそ手軽に弾けるから練習も楽しく続けられる。しかも木の温もりと職人の匠の技を味わえる見事な作り。マーティンの小型ギター「バックパッカー」を秋の夜長に爪弾きましょう。
グッズ関連情報ガイド記事25位乾電池をギリギリまで使い切る万能充電器
iPodを始め、携帯電話やPSP、ニンテンドーDSの充電や予備電源として使える「DC-Pod」は新しい時代の基本アイテム。単3乾電池4本でiPodを24時間動かして、電池を最後まで使い切る汎用エコバッテリーです。
デジタルグッズ・便利グッズガイド記事26位手のひらミキサーで音と機械を操作する快楽
iPodとゲーム機、iPodとパソコン、レコードとMDなどなど、二つの音を自由にミックスできる手のひらサイズのミキサー。機械を操作したい、音楽を操作したい、そんな二つの夢を同時に叶えてみませんか。
デジタルグッズ・便利グッズガイド記事27位美味いお茶が簡単に淹れられる旅する茶器
日本は至る所に美味いお茶があります。だからこそ、旅には美味いお茶が淹れられる道具を連れていきたいもの。お茶がない土地に行くなら、益々、茶器と茶葉が必要です。旅用の茶器の名品を紹介します。
グッズ関連情報ガイド記事28位あらゆる筆記条件に対応できるフレキシブルなペン
カスタマイズできる筆記具というと、多色多機能のペンの組み合わせを選ぶタイプが多いのですが、オートの「リバティ」は、好きな軸、好きなリフィルを組み合わせて購入するタイプ。その組み合わせは、最大1980通り。しかも、他社のリフィルも使えるから、本当の意味での自分だけの1本になります。
文房具・小道具ガイド記事29位失敗しない!中川政七商店「番茶シリーズ」はお湯を注いで放っておくだけでおいしいお茶が楽しめる
手軽で安価でおいしいほうじ茶は、日常的に飲むお茶として最適です。中川政七商店の「日本の暮らしの定番茶 番茶」シリーズは、番茶のほうじ茶を暮らしの中で飲みやすく、ギフトにも使えるように作った、番茶のティーバッグのシリーズ。茶葉にも製茶にも気を配ったお茶を、誰もが失敗なく、しかもほとんど放っていても苦さも渋味も出ないティーバッグに仕立てています。
ガイド記事30位なぜ「ドクターグリップ」は売れ続けるのか。最新作から解き明かす「疲れにくい筆記具」ヒットの理由
パイロットの「ザ・ドクターグリップ」は、ドクターグリップシリーズの最新作であり、これまでのドクターグリップを集約したような製品です。30年を超えてベストセラーを続ける「疲れにくい筆記具」の現在を、パイロットの方に聞いてきました。
ガイド記事