ハンドメイド・手芸 人気記事ランキング(4ページ目)
2025年07月05日 ハンドメイド・手芸内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
31位和柄が新鮮!ジーンズをリサイクルしよう
古くなったジーンズを、和風の布と合わせて、ちょっと個性的にリメイクしました。なみ縫いだけでほぼ仕上がるので、ハンドメイド初心者さんでも大丈夫。いらなくなったジーンズを、楽しくリサイクル!
ハンドメイドの実例ガイド記事32位毛糸のポンポンアクセサリーの作り方!巻く回数や丸く切る簡単なコツ
厚紙を使った毛糸のポンポンの簡単な作り方を紹介。毛糸を巻く回数の目安や巻いた毛糸を丸くするカットのコツもお教えします。あたたかみのある毛糸のポンポンは、冬のアクセサリーに大活躍。コサージュや、ヘアゴムなどにしてお楽しみください!
ハンドメイドの実例ガイド記事33位布製ペンケース(ファスナー付き)を手作りする方法
手作りの布製ペンケース(ファスナー付き)の作り方をご紹介します。今回は初めての方にもわかりやすい、簡単なファスナーのつけ方で作ってみました。通園通学グッズはもちろん、ママのお化粧ポーチにも!ぜひ参考にしてみてください。
ハンドメイドの実例ガイド記事34位三つ折りとは? 三つ折り縫いの縫い方・3つのコツと手縫いの注意点
三つ折りは、布のハンドメイドによく使う縫い方です。今回は、手芸にも裁縫にも、ハンドメイドの布端処理には欠かせない三つ折り縫いの手順とコツを分かりやすく解説します。布が3枚重なった状態で縫い留めるのが三つ折り縫いですが、折り目をつけるのは2本です。
ハンドメイドの基本ガイド記事35位レッスンバッグ(A4縦長)の作り方…音楽教室、小学校、幼稚園に
レッスンバッグや通園、通学バッグとして便利な、A4縦型・裏地付きの手提げ布バッグの作り方です。折り返しフタで中身が見えないのもポイントです。重いものを入れる場合は、持ち手を補強したり、キルティング生地で作るのもおすすめです。
ハンドメイドの実例ガイド記事36位サテンリボンで簡単シュシュの作り方!ヘアゴムをハンドメイド
今回ご紹介するのはサテンリボンで作るシュシュの作り方です。端切れで作れるのがシュシュの良いところでもありますが、縫ってからひっくり返すのが意外と面倒なものです。もっと簡単に作るにはリボンを使いましょう。あっという間に華やかなシュシュができあがります。
ハンドメイドの実例ガイド記事37位ペットボトルケースの簡単な作り方!水滴を吸い取る機能付き
今回は、ペットボトルケースの作り方、水滴を吸い取る機能付きのケースの作り方を紹介します。凍らせたペットボトルを持ち歩くときは、裏地がタオルになっているペットボトルケースが便利です。底の丸みも直線縫いだけでできる、簡単な縫い方をご紹介します。
ガイド記事38位裁ちばさみの使い方のポイント! おすすめブランドも紹介
裁ちばさみは、お裁縫の基本である「布を綺麗に切る」作業に必要不可欠な道具。切れ味のいい、布を切るための専用はさみを準備して大切に扱いましょう。裁ちばさみの基本的な使い方やおすすめブランド、裁ちばさみ以外の様々な手芸用はさみもご紹介します。
ガイド記事39位まつり縫いとは? たてまつり・ながしまつり・奥まつりのやり方手順
まつり縫いとは、縫い代を綺麗に始末する方法です。まつり縫いは、スカートやパンツの裾上げのほか、ミシン縫いや手縫いで布小物を作るとき、アップリケやパイピングなど様々な用途で役に立ちます。たてまつり・ながしまつり・奥まつりのやり方について解説します。
ガイド記事40位手作り小物にチャレンジ! その5 和紙で作るかんたん箸袋
和紙や千代紙を使って作る、かんたん箸袋はいかが? 敬老の日のプレゼントにぴったりです。ようじ入れがついたおしゃれなデザインです。
ハンドメイドの実例ガイド記事佐々木 純子