東京・神奈川・千葉・埼玉に住む 人気記事ランキング(4ページ目)
2025年07月14日 東京・神奈川・千葉・埼玉に住む内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
31位杉並区、練馬区、北区に上昇の波が広がる
都心部や南エリアの価格上昇を受けて、西北エリアにも価格上昇の波が広がりつつあるようです。なかでも住宅地として比較的人気の高い杉並区、練馬区などでの価格上昇傾向が目立っています。
23区西[中野・杉並・練馬]ガイド記事山下 和之32位千葉市の新規販売はピーク時の3分の1に
東京カンテイのデータによると、千葉県の新規物件は極端に減少し、価格はさほど下がっていません。他エリアに比べて上昇が少なかった分、下げ余地も小さいということのようです。さて、今後はどうなるのでしょうか。
千葉ガイド記事山下 和之33位富士見台、富士が見えた台地の上の住宅地
西武池袋線富士見台(練馬区)はかつて東京にいくつかあった富士が見えたことを意味する地名のひとつ。ただし、成立は新しく、昭和10年代以降。台地上に位置し、フラットで静か、一戸建ての並ぶ住宅街を見て来た。
23区西[中野・杉並・練馬]ガイド記事34位つつじヶ丘、静かな一戸建て中心の住宅街
新宿駅から20分強。京王線つつじヶ丘は急行、区間急行の停まる駅ながら、初めて降りた人には拍子抜けするくらいコンパクトで静かな街。一戸建て中心の住宅街をのんびり歩いてきました。
東京市部[武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・西東京市ほか]ガイド記事35位本厚木、厚木市の中心地として栄える遊びも楽しい街
神奈川県の中央に位置する厚木市の中心が小田急小田原線本厚木駅。市政はもちろん、交通、商業の中心地でもあり、駅周辺には様々な施設が集中。さらに厚木市は自然、温泉などにも恵まれたオフも楽しい街のひとつだ。
神奈川ガイド記事36位西葛西、葛西はマンションと公園、海の街
昭和44年の東西線開通、同47年からの葛西沖の埋め立てで都心に近い住宅地として発展してきた江戸川区西葛西、葛西。現地を訪れてみると公園も多く、海にも近い、ファミリーには楽しい街でした。
23区東[台東・墨田・江東・葛飾・江戸川・足立・荒川]ガイド記事