沖縄の観光・旅行 人気記事ランキング(3ページ目)
2025年09月14日 沖縄の観光・旅行内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
21位やんばるの聖地、大石林山へ
琉球神話の社であり、世界的にも珍しいカルスト地形の山が連なる大石林山は、古代からやんばるの聖地として沖縄の人々に大切にされてきた場所です。最近はスピリチュアル・スポットとしても注目を集めています。今回は気軽にやんばるの自然を楽しみたい人にオススメな大石林山をご紹介します。
沖縄の観光スポットガイド記事22位沖縄の廃墟ポイント 「中城高原ホテル」
世界遺産にも登録されている中城城跡(なかぐすくじょうあと)の裏にある廃墟ホテル「中城高原ホテル」は、廃墟マニアや心霊スポットマニアには有名な場所です。
沖縄の観光スポットガイド記事23位沖縄の戦跡(後編)
戦後70年が過ぎようとしている今、戦争の実相を知っている人たちがどんどんこの世を去り、後に残されるのは戦争を知らない世代の人間ばかり。戦争について語られることなく戦争という事実が風化されてしまうことが危惧されています。後編では、沖縄本島南部以外のエリアに残された戦跡をご紹介するので、沖縄を訪れた際にはその中のひとつでもふたつでも立ち寄ってみてください。
沖縄の観光スポットガイド記事24位沖縄、初めての離島
離島の旅をするなら、やはり沖縄の景色が一番沖縄らしく、原色の色彩を描く夏のシーズンが最高です。夏色の空に映し出された海の青の鮮やかさは、わざわざそれだけを見るために飛行機や船に乗って出かける価値が十分にある素晴らしいもの。そして、夏の沖縄の素敵なところは、一緒に海の中の青い世界も覗くことができること。今年こそ、沖縄の離島旅に出かけてみませんか?
沖縄の離島ガイド記事25位天然ビーチとフクギの島、瀬底島で遊ぼう!
沖縄本島北部、本部半島の先に位置する瀬底島は、天然ビーチが美しく、集落にはフクギ並木や赤瓦の昔ながらの沖縄の風景が残る、静かな島。美ら海水族館まで車で10分ほどの場所に位置するので、本部観光の拠点としてもおすすめです。今回は、橋を渡って行くことができる小さな離島、瀬底島の魅力についてお話ししたいと思います。
沖縄の離島ガイド記事26位まるで雲の上!絶景を見ながら沖縄そばが食べられる店
沖縄で「秘密の絶景」が堪能できる隠れ家的お店として、知る人ぞ知る沖縄そば店「なかんだかり陶糸」。もとは民家だった場所を陶芸家の店主が沖縄そば店に改装。南城市の海辺の街並みと太平洋のダイナミックな水平線が広がる絶景を堪能できる、美味しい沖縄そば店をご紹介します。
沖縄のグルメガイド記事27位沖縄のパワースポット7選 那覇と南部をめぐる旅
自然のエネルギーにみちあふれる沖縄は、多くのパワースポットが点在する場所です。古の時代から人々は、自然の中の神様を信仰し、畏敬の念とともに日々の生活を送ってきています。“癒し”を求めて沖縄へ行く旅人が訪れるべきパワースポットの中から、今回は那覇と南部エリアのスポットをご紹介します。
沖縄の観光スポットガイド記事28位お正月の沖縄旅行、プラニングのコツ
年末年始を利用して暖かい沖縄へ、旅のプランを考えている人も少なくないと思います。はじめての場合、お正月中もお店は営業しているの? 観光施設は? など色々と気になることがあるはずなので、お正月の沖縄旅、プラニングに役立つ基本情報をまとめてみました。
沖縄の観光スポットガイド記事29位沖縄旅のコツ、旅の狙い時は春から夏!
沖縄旅行といえば、ベストは夏休みと思っている人も多いと思いますが、本格的な夏を前にした春から夏にかけてのシーズンが狙い時であることをご存知でしょうか? 3月~5月は沖縄では「うりずん」と呼ばれる一年のうちでもっとも過ごしやすい季節です。もちろん、海遊びもバッチリできるシーズン! ということで、今回は春から夏にかけての沖縄旅行の楽しみ方をお話しします。
沖縄の基本情報ガイド記事30位沖縄で南の島の御朱印をもらおう!琉球八社巡り
話題の御朱印が沖縄でもいただけるってご存知ですか? 琉球八社を巡っていただける御朱印は、御朱印ガールにも大好評なのです。さらに、沖縄らしいデザインの御朱印帳は品切れになるほどの人気ぶり! 沖縄で御朱印巡りの旅を楽しんでみませんか。
ガイド記事