投資
株式戦略マル秘レポート 新着記事一覧(57ページ目)
5月株式市場の傾向とは?
5月は3月決算企業の通期決算の発表が本格化する月です。決算の内容次第で株価が大きく変動する可能性が高いでしょう。重要なイベントが控えている5月。この5月相場はどのような傾向があるのでしょうか。今回は、過去の株価データから5月相場の傾向について統計的に検証してみました。
西村剛の「統計で勝つトレード」ガイド記事2万円をつけた日経平均株価。今後どこまで上がる?
日経平均株価は2015年4月10日、15年ぶりとなる高値2万円まで一時上昇しました。きりのいい数字まで上昇しましたが、これからどこまで上昇する可能性があるのか気になっている人も多いかもしれません。そこで、日経平均株価がどこまで上昇する可能性があるのかを考えてみました。
横山利香の「儲かる株価チャートの法則」ガイド記事今のうちに買っておきたい5月優待銘柄
株主優待が人気の企業は、権利確定日に向けて優待目的の買いが入りやすくなります。早いうちに株主優待銘柄に注目することで、株主優待と値上がり益が期待できるでしょう。今回は、今のうちに買っておきたい5月優待銘柄をご紹介します。
西村剛の「統計で勝つトレード」ガイド記事東レの成長はまだこれから?
東レの株価は2014年11月以降、炭素繊維複合材料が航空機向けでボーイングから1兆円の受注獲得、トヨタの水素自動車「MIRAI」で採用などの報道を受けて上昇基調が鮮明となりました。 2015年1月28日には2006年以来の株価1000円台乗せとなり、2006年5月の過去最高値1,128 円も射程圏に捉えてきました。 今後、上場来高値を更新して大きく羽ばたいていくのでしょうか?
藤村哲也の「次のお宝株を探せ!」ガイド記事株価指数より数倍強い上昇をする銘柄の探し方
指数よりも強い上昇をする銘柄を探すことは手間がかかりますが難しいことではありません。もちろん、努力しても成功するとは限りませんが、今はその努力が報われやすい相場環境だと思います。
戸松信博の「海外投資、注目銘柄はここ!」ガイド記事4月勝率100%の銘柄とは?
4月相場は、株価上昇しやすい傾向のある月です。今回は、例年4月相場で過去に優れたパフォーマンスを残したおすすめの銘柄をご紹介します。
西村剛の「統計で勝つトレード」ガイド記事4月に買ってはいけない銘柄は?
4月は、例年株価が上がりやすい傾向のある月です。今回は4月相場の中でも、例年株価が軟調に推移する傾向にある銘柄をご紹介します。
西村剛の「統計で勝つトレード」ガイド記事4月株式市場の傾向は?
4月相場は、3月決算企業にとって新たな会計年度を迎えることから「新年度相場」と呼ばれています。また、企業や機関投資家が、3月の年度末にかけて決算対策として売り出していた株式を買い戻す傾向があることから「4月効果」とも呼ばれ、株価上昇しやすいといわれています。今回は4月相場がどのような傾向にあるのかを、過去の株価データから統計的に検証してみました。
西村剛の「統計で勝つトレード」ガイド記事任天堂株に買い殺到!株価を考える窓とは
任天堂がDNAと資本、業務提携合意を発表しました。任天堂のスマートフォン向けゲーム市場に参入する期待から、買いが殺到。株価はストップ高となりました。そこで今回は、買いや売りが殺到した場合に発生しがちな窓について解説します。
横山利香の「儲かる株価チャートの法則」ガイド記事日経平均1万9000円!どこまで上がる?取引戦略は?
日経平均株価が3月12日、一時1万9000円台まで上昇し、およそ15年ぶりの高値水準となりました。これからまだまだ株価は上がるのでしょうか?そこで、株価の現状をエリオット波動で考えてみました。
横山利香の「儲かる株価チャートの法則」ガイド記事