投資
資産運用 新着記事一覧(72ページ目)
【中級向け】資産運用の理論を学ぼう VOL.7 時間加重収益率と金額加重収益率
金融資産ポートフォリオの収益率を算出するためには、実現した損益に加えて、評価時点の含み損益も考慮しなければなりません。時価ベースでの収益率ということで、時間加重収益率と金額加重収益率があります。
資産運用をするときの鉄則ガイド記事橋爪 修司【中級向け】資産運用の理論を学ぼう VOL.6 算術平均と幾何平均
リターン(収益率)を算出する方法には、算術平均と幾何平均があります。算術平均と幾何平均による計算方法とその違いを知っておきましょう。
資産運用をするときの鉄則ガイド記事橋爪 修司落とし穴はどこ? 1億円貯まるシミュレーション
30歳の夫婦が60歳時点で1億円を持つことができるシミュレーションを考えてみました。しかし、このシミュレーションには大きな落とし穴があります。それは・・・??
投資初心者にもできるカンタン資産運用法ガイド記事上野 博美【中級向け】資産運用の理論を学ぼう VOL.5 現在価値と将来価値
いま現在手許にあるお金の価値と、将来のお金の価値あるいは過去のお金の価値とは、どういう関係にあるのでしょうか。単利・複利による計算方法を知っておきましょう。
資産運用をするときの鉄則ガイド記事橋爪 修司資産運用の理論VOL.4 分散投資と相関係数
分散投資がいいってよく言われます。投資対象を複数とした場合に、相互の関係を表すのが相関係数というものです。これによりリスク分散の意味から有効な分散なのかどうかを知ることができます。
資産運用をするときの鉄則ガイド記事橋爪 修司パソコンで作る資産運用フォーマットVOL.3
投資信託はほとんど同等といえる競合ファンドが存在します。比較表を作成することにより初めて相互の差異を見いだすことができるようになります。自分にあった項目建てに変更してみてください。
投資初心者にもできるカンタン資産運用法ガイド記事橋爪 修司年金資産はポートフォリオ運用のお手本!
家計ポートフォリオとして金融資産の構成比率を考えましょう。年金資産ポートフォリオは良いお手本。複数の資産に分散して運用する場合、期待収益率の計算は簡単ですが、リスクを表す標準偏差の計算は難題です。
資産運用をするときの鉄則ガイド記事橋爪 修司目標金額を達成するには? マネープラン必須計算便利表
目標金額を達成するためには、毎年いくら積み立てる必要があるのか、どれくらいの利回りが必要なのかなどについて計算する必要があります。これを使えば概算計算が簡単にできます。
資産運用をするときの鉄則ガイド記事上野 博美パソコンで作る日本株運用フォーマット
資産運用に有効な管理シートは、目的に適ったフォーマットを自作することが一番。今回は株式投資の管理に必要となる持ち株管理表と資金管理表。自分にあった項目建てに変更してみてください。
投資初心者にもできるカンタン資産運用法ガイド記事橋爪 修司【中級向け】資産運用の理論を学ぼう VOL.1 長期投資はリスクを減らさない
理論武装編の第1回は、世間に<まことしやかに>言いはやし伝えられている「長期投資はリスクを低減する」というのは、本当なのか考えてみましょう。
資産運用をするときの鉄則ガイド記事橋爪 修司