貯める
貯蓄 新着記事一覧(41ページ目)
お金が貯まる人は「貯蓄」を「固定費」だと考える
「固定費」や「流動費」という言葉を聞いたことがありますか? 固定費とは毎月ほぼ一定額出ていくお金で、流動費とはその月によってかわるお金のこと。では、あなたにとって「貯蓄」は固定費でしょうか、それとも流動費でしょうか。お金が貯まる人は、「貯蓄」を“固定費”だと考えているのです。
貯蓄を増やす習慣ガイド記事いらないモノを捨てたらお金力がアップする理由
不用品を整理したり、片づけたり、捨てたりするとなぜお金力がアップするのでしょうか。一見、信じ難いことですが、筆者は実際、モノを減らすことで、お金力をアップさせることができたのです。なぜ貯まる人になるのか、その理由についてご紹介します。
ガイド記事平均貯蓄額1791万円の真実!60歳以上でも実態は923万円?【2021年5月発表・最新家計調査】
2021年5月に発表された総務省統計局の「家計調査報告(貯蓄・負債編)」によると、2020年の平均貯蓄額は1791万円(二人以上の世帯)と昨年から36万円の増加。平均貯蓄額は、生活実感とかけ離れていると捉える人も少なくありません。ニュース的な数字だけではなく、発表されたデータから真実に迫ってみました。
平均貯蓄額などの気になるデータガイド記事お金力を下げないための「ほどほどSNS」利用
楽しく便利なSNSも使い方によってはお金力を下げてしまうこともあります。さまざまな人とつながるからこそ消耗することもあるSNSの使い方を整理して、ほどほどに使ってお金力が下がらないようにしましょう。
ガイド記事家の中にあるモノは宝の山? モノを減らしたり愛情をかけたらお金が増えた!
家の中にあるモノは宝の山です。いらないものはフリマサイトを活用して売り、いるものは丁寧に扱うことでお金力が格段にアップします。ファイナンシャルプランナーである筆者の体験談も交えて考え方をお伝えします。
ガイド記事2021年夏のボーナスを活用して「脱・普通預金」!注目の預け先は?
ボーナスからできるだけ貯蓄に回す、という家庭は多いでしょう。ただ、漠然と貯蓄しよう、と思っているだけでは、いつの間にか使ってしまった、ということになりかねせん。ボーナスを使った、上手な貯蓄法を考えてみましょう。
貯蓄する基本の方法ガイド記事ボーナスの使い方でわかる「貯まる人診断」チェック!
ボーナスシーズンです。コロナ禍で例年よりボーナスが減る方、なくなる人もいるかもしれません。ボーナスが出る人は「何に使おうかな」と考えている人もいれば、すでにボーナス払いをしていて、使い道が全部決まっている人もいるかも? ボーナスが出る場合、使い方によって「貯まる・貯まらない」の分かれ道になります。今回は、ボーナスの使い方の質問に答えていただきながら、「貯まる人診断」をしてみましょう。
性格で違う貯蓄の方法ガイド記事都市別の平均貯蓄額ランキング!【2021年5月発表・最新家計調査】
2021年5月発表の総務省統計局の「家計調査報告(貯蓄・負債編)2020年」によると、二人以上世帯の全国平均貯蓄額は1791万円。一部の富裕層や都市部が平均を引き上げているのでは?と思ってしまいますが、都市別に見ると、意外な結果も。生活実態とあわせて自分の貯蓄額と比較してみるといいでしょう。
平均貯蓄額などの気になるデータガイド記事家計の消費支出は月平均27万8000円!【2021年2月発表・最新家計調査】
昨年から続くコロナ禍。行動、生活の変化を余儀なくされ、消費行動も大きく変わりました。一般家計にどのような影響があったのでしょうか? 総務省の『家計調査(家計収支編)』のデータから、昨年の消費動向を見ていきましょう。
平均貯蓄額などの気になるデータガイド記事みんなの平均貯蓄額は? 1791万円【2021年5月発表・最新家計調査】
2021年5月18日に総務省統計局が発表した2020年の「家計調査報告(貯蓄・負債編)」によると、二人以上世帯の平均貯蓄残高は1791万円。前年の1755万円から36万円、2.1%増、2年連続の増加となりました。詳しく見ていきましょう。
平均貯蓄額などの気になるデータガイド記事