国内旅行
北海道の観光・旅行 新着記事一覧(30ページ目)
実力十分! 北海道土産に北見の「赤いサイロ」
「シルシルミシル」の「全日本隠れたお土産お菓子-1(K-1)グランプリ」にて優勝したこともあるお菓子、「赤いサイロ」(2011年)。北海道の材料をふんだんに使ったお手頃サイズのチーズケーキです。JALのスーパーシートの茶菓子に採用されたこともあり、実力は充分です。
北海道のお土産投稿記事富良野観光で立ち寄りたい!幻想的なニングルテラス
新富良野プリンスホテルの敷地内にある、倉本聰がプロデュースした森のショッピングロード。富良野観光では必ず行ってほしいスポット。夜はライトアップされているため、森の小道に幻想的な明かりがともっているようで、非常にいい雰囲気ですよ。おとぎの世界に迷い込んだ気持ちになれます。
富良野・美瑛の観光スポット投稿記事子供の大好物! 北海道土産に北海道開拓おかき
魚介類の風味が効いた開拓おかき。ホタテ味、甘エビ味、えりも昆布味、松前いか味、北海シマエビ味、秋鮭味とバリエーションも豊富で、一度食べると病みつきに! 全て北海道で採れた海の幸を使用していると言ったこだわり様で、1袋380円と言う価格も魅力です。
北海道のお土産投稿記事本土最東端の地「納沙布岬」
北緯43度23分07秒、東経145度49分01秒に位置する、本土最東端の岬で、最も早く朝日と出会えるところとして有名です。すぐ目の前3.7kmの海上には歯舞群島や国後島など、北方領土が浮かんでいます。日本の最東端。浪漫があります。
北海道の観光スポット投稿記事嬉しい定番! 北海道土産にマルセイバターサンド
名物の宝庫、北海道の数あるお土産の中でも、個人的に一番うれしいのは六花亭の「マルセイバターサンド」。35年のロングセラーで、さくっとした食感のビスケットのバターの風味と濃厚なクリーム、レーズンのアクセントが絶妙! 物産展などで見かけても、つい手をのばしてしまう一品です。
北海道のお土産投稿記事北海道土産にハスカップとトマトのスイーツ
morimotoの「ハスカップジュエリー」と「太陽いっぱいの真っ赤なゼリー」がお薦めです。「ハスカップジュエリー」は、北海道特産のハスカップのジャムをバタークリームと一緒に薄焼きのクッキーではさみ、クーベルチュールチョコレートで縁取ったもの。トマトのゼリーは夏のお薦め。
北海道のお土産投稿記事道南の漁師町・鹿部町の美味しいパン屋さん
函館市から大沼国立公園を抜けて1時間弱。駒ケ岳と噴火湾に囲まれた道南のリゾート・鹿部町。温泉ホテル「鹿部ロイヤルホテル」の周りは一大別荘地です。入口ふきんにあるパン屋さんは、菓子パン、総菜パン、ラスクなど種類も豊富。ちょっとずついろんな種類を買いたくなります。
北海道のグルメ投稿記事道南の漁師町・鹿部町グルメ「鹿部ラーメン」
函館市から大沼国立公園を抜けて1時間弱のところにある鹿部町。漁師町ムードいっぱいの小さな町ですが、駒ケ岳と噴火湾に囲まれた道南のリゾートです。「カールス君」は、そんな鹿部の特産品を味わえる食堂。おすすめは「鹿部ラーメン」(850円)です。
北海道のグルメ投稿記事函館で富良野気分!? カフェ「ノースマン」
函館にはたくさんの素敵なカフェがありますが、函館山の中にぽつんとあるカフェ兼アウトドアショップ「ノースマン」がおすすめ。実は火薬と鉄砲の専門店で、日本初!という「完全室内ライフル射撃場」があります。函館を見渡す絶景カフェです。
函館のおすすめグルメ投稿記事函館の穴場ランチ!津軽海峡フェリー「海峡日和」
函館の海の玄関口、津軽海峡フェリー。函館側のターミナル1階にある食堂「海峡日和」がおすすめです。「漁師めし」(980円)は、漁師が船上で作ったイカ沖漬けのルイベを、ほかほかのご飯にたっぷり盛り付けたなんとも函館らしいメニュー。
函館のおすすめグルメ投稿記事