家事・ライフスタイル
人間関係 新着記事一覧(3ページ目)
夫は仕事。子どもは部活。じゃあ私は……? 49歳女性が“最後の旅行”で見失った「家族の意味」
高校2年生の息子と中学2年生の娘、2歳年上の夫と4人暮らしの49歳女性。毎年恒例の家族旅行を楽しみにしていたのだが、子どもが留守番すると言い出した。それでも彼女は「今年が最後」と家族を説得し、旅行に出掛けたのだが……。※サムネイル画像:PIXTA
ガイド記事「実家がゴミ屋敷に……」夫の一言から15年の結婚生活が一転。いきなりの義母同居に戸惑う日々
43歳で結婚した夫と15年、つかず離れずの気楽な結婚生活を送ってきた女性。ところが一転、夫の一言から義母との同居生活を始めることに。想定を超える日々は「それまでの何もかもが破壊されかねない」大変さだった。※サムネイル画像:PIXTA
ガイド記事現場を“生中継”され不倫バレ。「オレじゃないなんて通用しません!」激怒する妻に青ざめた夫
ライブ中の大型スクリーンに映し出されて不倫バレしたアメリカのIT企業CEOが世界中で話題となっている。身近なところでも、実際に同様の体験をしたことがある人はちらほらいるようだ。今やカメラが全てを暴く時代となった。※サムネイル画像:PIXTA
ガイド記事綾瀬はるか主演『ひとりでしにたい』結末に驚きの声。アラフォーの「終活」、当事者の事情とは
綾瀬はるかさん主演の土曜ドラマ『ひとりでしにたい』(NHK総合)で描かれたアラフォー女性の「終活」。自身の今後の人生を選択する中で終活について考え、悩み、さまざまな決断を下した当事者たちの話を紹介する。(サムネイル画像:NHK公式Webサイトより)
ガイド記事「あんたがいなくなれば」毒母の声に怯え続けた女性が“夫の一言”で得た「子育ての自信」
毒親育ちの42歳女性。心の傷は簡単には癒えず、ママ友付き合いや職場では周囲の顔色をうかがってしまう。「自分が虐待してしまうのではないか」と子育てにも恐怖を感じていた。だが、ある夫の一言で「一気に楽になった」のだという。※サムネイル画像:PIXTA
ガイド記事結婚式の日、私は親を諦めた……。毒親の呪縛に死後も苦しむ40歳女性が「決断したこと」
子どものころから実母に苦しめられてきた40歳女性。かわいい服は着せてもらえず、進学には反対され、結婚式ではありえない仕打ちを受けた。父は仕事に逃げ、母と向き合うことをしなかった。そんな母がつい先日急逝した。※サムネイル画像:PIXTA
ガイド記事電撃結婚した同期は独身者より“上”なのか……。「マウント合戦」する40代女性の心理とは?
職場の同期で仲がよかった40代女性二人。いずれも独身だったが、一人が結婚してから互いにマウント合戦を繰り広げるようになった。人生は人それぞれのはずなのに、なぜ認め合うことができないのだろうか。※サムネイル画像:PIXTA
ガイド記事【マンガ】「ちっさい男…」旅費は私が出したのに? 夏休みの家族旅行で露呈した夫の“モラハラ”ぶり
共働きで夫婦の財布が別々の場合、家計管理にはどんな問題が起こりうるのだろうか。しかも夫がモラハラ気質だったら。毎回夫が全額負担していた家族旅行が夫の出張で中止になり、妻が自費で子どもを連れて出掛けることにしたのだが……。
ガイド記事All About 編集部【マンガ】家事育児に追われる妻に「オレ浮気しちゃうかも」何もしない“かまってちゃん夫”にドン引き
忙しい妻に対して、「相手にされないとすねて甘える」夫。かまってほしいなら少しくらいは家のことを手伝ってくれればいいのに、まさかの発言が飛び出してきた。もう本当にがっかりだ。
ガイド記事All About 編集部【マンガ】「湯船」が結婚の争点になりそう…37歳男性が“浴槽キャンセル界隈”の彼女に抱くもやもや
以前付き合っていた彼女は長風呂すぎたが、一方で今の彼女は浴槽キャンセル界隈。お風呂なんて入らなくてもいいというのが彼女の言い分だ。ただ、自分は湯船に浸かりたい。いざ結婚するとなったときは、湯船が必要かどうかが争点になるかもしれない。
ガイド記事All About 編集部