国内旅行
鹿児島の観光・旅行 新着記事一覧(2ページ目)
屋久島最高峰の山と自然を満喫する、宿泊登山ツアー
屋久島で本格的な登山を行うプログラム。コースは2コースありますが、どちらも宿泊は基本的には山小屋になりますが、山小屋が混雑している場合にはテントでの宿泊となります。「宮之浦岳~縄文杉縦走」は、標高1936mの宮之浦岳と縄文杉という屋久島登山の2大ポイントをつなぐゴールデンコース。「宮之浦岳~花山歩道縦走」は、屋久島を代表する原生林ルートです。
鹿児島のおすすめ体験プログラム投稿記事屋久島はカヤックでのんびりと、そしてアクティブに!
屋久島の青く澄み切った入江にカヤックを浮かべ、水面ギリギリからサンゴや魚たちを観察したり、海との一体感に浸ります。エンジン音がなく、静かなシーカヤックなら、時にはウミガメとの遭遇も夢ではありません。乗り付ける上陸ポイントでは、スノーケリングや野外料理も楽しめます。ただし、このツアーへの参加者は、リバーカヤックを含めたカヤック経験者に限られます。
鹿児島のおすすめ体験プログラム投稿記事屋久島をマウンテンバイクで走ろう!
坂道の多い屋久島をマウンテンバイクで風の香りを感じながら走ろうという体験ツアーです。ツアーコースは、「世界遺産を駆け抜ける!西部林道ツーリング」「冬におすすめ!自転車散歩ポタリング」「チャレンジ島一周!」の3コースがありますが、ここでは一般向けの2コースを紹介しましょう。
鹿児島のおすすめ体験プログラム投稿記事地元産の料理に舌鼓!走るレストラン「おれんじ食堂」
鹿児島県と熊本県を結ぶ電車、肥薩おれんじ鉄道から新しく「おれんじ食堂」が誕生しました。木が沢山使われた温かみのある内装で、電車の中にいるとは思えません。一号車は団体向けのダイニングカー、二号車は家族にぴったりなリビングカー。食事は沿線の名店が地元の食材にこだわって作るお料理です。窓いっぱいに広がる東シナ海を見ながら、地元産の料理に舌鼓。スローな旅を体験してみてはいかがでしょうか。
鹿児島のおすすめ体験プログラム投稿記事「いちご狩り体験」で甘くて大きいイチゴをたっぷり!
鹿児島県日置市にある有名ないちご狩り専門の農園「片平観光農園」。高設栽培を取り入れているため、地べたではなく、腰のあたりにいちごが育っています。いちご狩りのコースは2種類あり、「食べ放題コース」と「お持ち帰りコース」とあります。こちらで栽培されているいちごは「さつまおとめ」という品種だそう。大きくて甘くてジューシーで食べごたえがあります。
鹿児島のおすすめ体験プログラム投稿記事摘みたては格別!味見が可能な「ぶるべりちゃんの畑」
鹿児島県薩摩川内市のブルーべリー農園「ぶるべりちゃんの畑」。こちらの農場は、摘み取りながら味見が可能という嬉しいサービス。摘みたての新鮮なブルーベリーの味は格別です。こちらの農園では、10品種程のブルーベリーを栽培されていて、スタッフさんに詳しい説明や摘み取り方など教わることが出来ます。ブルーベリーは冷凍保存をすれば、フレッシュな状態で日持ちしますので、沢山摘み取っても長く楽しむことができます。
鹿児島のおすすめ体験プログラム投稿記事かつての坑洞が仕込み蔵に!鹿児島の薩摩金山蔵
鹿児島県にある「薩摩金山蔵」は、トロッコのある、飲んで食べて遊べる焼酎蔵。かつては串木野金山であった坑洞で、現在は焼酎の仕込み蔵として生まれ変わっています。試飲も沢山でき、焼酎好きには楽しめる場所です。
鹿児島の観光スポット投稿記事健康志向の方にもおすすめ!くろずソフトクリーム
鹿児島県霧島市にある「くろず情報館 壺畑」で販売されている黒酢を使った「くろずソフトクリーム」がおすすめです。一口食べるとほのかに広がる黒酢の香り。でも、黒酢特有のツーンと鼻に来るような酸っぱさはありません。健康志向の方にもおすすめします。
鹿児島のグルメ投稿記事芸能人ファンも多数!鹿児島の「唐芋レアケーキ」
唐芋レアケーキには、黄金千貫(こがねせんがん)という種類の唐芋が使われています。太陽をたっぷりと受けた唐芋の甘みが引き立ち、食物繊維やビタミンCなどの栄養を壊さないように作られている点もポイント。多くの芸能人もこぞっておすすめする人気の鹿児島土産です。
鹿児島のお土産投稿記事鹿児島名物の砂蒸し温泉「砂蒸し会館 砂楽」
指宿ならではの名物と言えば、全国的にも有名な天然の砂蒸し温泉。「砂蒸し会館 砂楽」では、手軽に砂蒸しが楽しめます。砂蒸し温泉はダイエットや美容にも良いと言われており、外国人観光客もチラホラ。海を見ながら砂蒸し温泉でさっぱりと汗を流しませんか?
鹿児島の観光スポット投稿記事