国内旅行
岐阜の観光・旅行 新着記事一覧(2ページ目)
飛騨春慶の葉書入れと箸
高級な漆器として有名な飛騨春慶。時間が経つと色も薄くなって光沢もでてきます。飛騨春慶は漆が取れても修理が可能なので、長く使えるのもポイントです。
岐阜のお土産投稿記事パワーストーン発掘も楽しめる 「博石館」
中津川市蛭川は石の産地でもあります。蛭川で産出された大理石や貴石を中心に、世界の貴重な石の展示・解説が行われているのが、「ストーンミュージアム「博石館」です。その博石館のシンボル、ピラミッドで、地下迷路を楽しむこともできます。
岐阜の観光スポット投稿記事高級食材ちこりとおふくろの味「バーバーズキッチン」
ちこり生産日本一の中津川近くにある「ちこり村」。そこの「バーバーズキッチン」では、ちこり料理と、地元農家の野菜で作られた家庭料理を味わえます。
岐阜のグルメ投稿記事水の都の自噴水 大垣・八幡神社「大垣の湧水」
水の都と呼ばれる大垣市には、自噴水がたくさんあります。そのひとつが八幡神社の境内。地下125mから湧き出る水は、驚くほどの水量で、ゴボゴボ水が湧き出しています。大垣城の近くですので城巡りにあわせて、ぜひ訪れてください。
岐阜の観光スポットガイド記事歴史好きなら、必ず立ち寄りたい「関ヶ原」
1600年10月21日に行われた天下分け目の戦いの舞台「関ヶ原」。当時のものは残っていませんが、それぞれの武将が布陣したところに旗指物(軍旗)が立てられています。関ヶ原の戦いは歴史小説でもよく描かれていますが、実際に現地を歩いてみると、こんなところから島津の敵中突破(島津の退き口)が行われたのかなど、実感できます。
岐阜の観光スポットガイド記事神岡鉱山坑道を体験!「ジオスペースアドベンチャー」
神岡鉱山の本物の坑道を使った地中1000mでの探検イベント「GSA (ジオスペースアドベンチャー)」。応募多数のため、抽選になってしまうようですが、機会があったらぜひ!
岐阜の観光スポット投稿記事ゆったり栗きんとんを味わえる「榧(かや)」
10月には岐阜、中津川に栗きんとんを買いに行きます。そして帰りに立ち寄りたいのが、ここ「榧(かや)」です。雰囲気がとても落ち着いていて、茶室のような和の建物の中で、ゆったり季節の和菓子や栗きんとんをいただけます。
岐阜のグルメ投稿記事