貯める
ふたりで学ぶマネー術 新着記事一覧(18ページ目)
わが家の家計戦略! 「働くなでしこ」大作戦!
少子化による労働力人口の減少と長引く不況を解決するためには、女性の力が欠かせない、ということで、2012年、政府も国家戦略として「働くなでしこ」大作戦を展開し始めました。個人レベルでも、結婚や出産後も働き続けたいと考える女性が増えていますが、個人や家庭によって事情はさまざまです。今回は、家計戦略の1つとして、女性が働ける環境を整える方法について、考えてみました。
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事老後の生活に必要な準備資金を簡単に計算する方法
「老後までに、どのくらい貯金をしておけば安心か?」という質問を多くいただきます。老後に必要なお金は1億円と聞くけれど、本当に準備しなければならない金額はいくら? そこで今回は、老後までに準備しておくべきお金の目安を簡単に計算する方法を紹介します。
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事生涯医療費2300万円! お金をかけずに下げる方法
一生涯にかかる医療費は、1人当たり約2300万円だそうです。ますます長寿化が進む中で、家計からの医療費支出もさらに増えることが予想されます。健康を維持・増進するために、健康にかけるお金はどのくらいでしょうか? また、その費用対効果について、考えてみました。
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事アテにしすぎは禁物!? 結婚式のご祝儀、どれくらい?
結婚式を控えたカップルから「結婚費用って、意外とかかるものなんですね……。ご祝儀とかでトントンになるって聞きましたけれど、どうでしょうか?」と聞かれることもあります。一方、結婚式を終えたご夫婦から「ご祝儀で賄えると思って安心していたら、赤字になってしまいました」と言われたこともあります。始めからアテにしすぎは禁物!? 今回は、結婚式のご祝儀や親からの援助についてご紹介します。
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事家計で収入合算する夫婦ほど、円満で貯蓄力が上がる!?
家計管理の方法には様々ありますが、最終的には「ふたりに合った、家計管理の方法」を見つけることです。では、ふたりに合った家計管理方法とは、どのようなものでしょうか? 今回は、貯蓄力も上がり、さらに夫婦円満な家計管理方法について考えてみます。
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事夫の稼ぎは2人のもの、妻の稼ぎは妻のもの!?
夫婦それぞれが稼いだお金は、自分のもの?それとも2人のもの? 夫婦の収入パターンや夫と妻によって、意識差があることが明らかになりました。夫婦円満に家計管理の方法を決める前に、夫婦の微妙な考え方の違いを知っておきましょう。
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事夫よりも妻の方が小遣いは多い?夫婦の小遣いの決め方
4月は、昇給や昇進など、給料や生活環境の変化により、家計を見直すことが多い月です。家計を見直す際に注目されるのは小遣いではないでしょうか? 今回は、夫婦で円満に小遣いを決める考え方をお伝えします。
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事共働き夫婦の家事・育児・介護を支える家事代行
将来の家計を安定させるためには、共働きを続けることが大切……、分かっていても、家事や育児、介護との両立に悩み、仕事を辞めざるを得ない人も多いのが現状です。ここ数年、家事代行サービスを利用する人が増えていますが、実際に利用している人は、どのような利用のしかたをしているのでしょうか。今回は、家事代行の株式会社ベアーズ専務取締役高橋ゆきさんに、現場の声を伺ってみました。
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事ふたりの将来を左右する!? 夫婦で紐解く給与明細
皆さんは、パートナーの給料を正確に把握していますか? 4月は昇給や昇任などで、給料に変化がある月です。勇気を出して、パートナーの給料明細を見せて貰いましょう。給料明細にはふたりの将来を左右する大切な情報が含まれているのです。夫婦で給与明細を紐解くポイントを解説します。
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事30、40代での介護退職も3割! わが家はどうする?
かつてない長寿命化に伴い、ご夫婦揃って90歳以上という方も増えてきました。元気で長生きできるのなら、とても嬉しいのですが、一方で介護を必要とする人や、闘病生活が長くて苦労をしている人も多くいらっしゃいます。そして、家族の介護や看護を理由に、退職をする人も年々増えています。今回は、避けて通ることができない介護について考えてみます。
ふたりで学ぶマネー術ガイド記事