スイーツ
カフェ 新着記事一覧
富良野メロンにシメパフェ…【サンマルクカフェ】北海道グルメ「期間限定スイーツ&ドリンク」実食リポ
全国に店舗を展開する「サンマルクカフェ」では、7月25日から「北海道の美味しいを集めた」期間限定メニューが登場しています! ※画像:筆者撮影
ガイド記事All About 編集部【サンマルクカフェ】×【祇園辻利】限定コラボに大感動!「宇治抹茶スイーツ&ドリンク」実食リポ
「サンマルクカフェ」では、6月20日から期間限定で「祇園辻利コラボメニュー」を発売中。フードライターが3品をリポートします!※画像:筆者撮影
ガイド記事All About 編集部【サンマルクカフェ】×【桔梗信玄餅】期間限定コラボが話題!「信玄餅スイーツ&ドリンク」実食リポ
全国に店舗を展開する「サンマルクカフェ」では、期間限定で「桔梗信玄餅コラボメニュー」を発売中。全3品をフードライターが実食リポートします。
ガイド記事All About 編集部「カフェオレ」と「カフェラテ」の違いって?
「カフェオレ」と「カフェラテ」の違い、ご存知ですか? 今回は「カフェオレ」と「カフェラテ」の違いをはじめ、カプチーノ、マキアート、フラットホワイトなど、さまざまなコーヒードリンクの特徴・他との違いについてご説明します。
ガイド記事All About 編集部「眞踏珈琲店」が神田にオープンした理由
古本と喫茶店とカレーの街・神田にオープンした眞踏珈琲店(まふみこーひーてん)は、正統派昭和喫茶のDNAを受けついだ平成の若き喫茶店。1階のカウンターで交わされる会話。2階の書架を埋め尽くす本。ネルの抽出器具まで手作りする自家焙煎コーヒー。いずれも店主の喫茶フィロソフィーに貫かれたものです。振り切ったトーンで人気のTwitterは、眞踏珈琲店の多彩な魅力のごく一部にすぎません。万年筆好きにもおすすめ!
神田神保町・馬喰町・新宿・飯田橋のカフェガイド記事「小さかった女」で珠玉のカレーとコーヒー(西小山)
小さかった女とは誰のこと?! それは独創的なスパイスカレーとコーヒー、クラフトビールを揃えた西小山のカフェの名前。二人の女性店主がつくる奥深いおいしさの秘密は、スパイスの熟成にありました。一度食べたら忘れられない味。
目黒・中目黒・自由が丘のカフェガイド記事原宿駅徒歩3分、コクヨのカフェ「THINK OF THINGS」
文具でおなじみのコクヨが原宿駅近くにライフスタイルショップ&カフェ「THINK OF THINGS(シンク オブ シングス)」をオープン。めざしたのは「原宿で一番打ち合わせしやすい」カフェ。されど老若男女、誰でも歓迎されます。おいしいコーヒーとコロッケパンを手に、仕事しましょうか、休憩しましょうか。
渋谷・恵比寿・原宿・表参道のカフェガイド記事伝説の喫茶店「茶房青蛾」の復活(東中野)
終戦直後に創業し、新宿が若者文化の中心だった60~70年代には「頑固親父の喫茶店」として人々に愛された伝説の名店、茶房青蛾(さぼう・せいが)。2017年4月、東中野で待望の復活を果たしました。
神田神保町・馬喰町・新宿・飯田橋のカフェガイド記事「サルトリイバラ喫茶室」、国産紅茶とおこわの宇宙
高円寺の古い住居を改装して誕生した小さな美しい喫茶店で、日本各地の高品質な紅茶と、薬膳おこわ、おいしいお菓子を楽しみませんか。進化した国産紅茶や、もちもちのおこわの美味しさに目をみはります。
三軒茶屋・駒沢・下北沢・荻窪のカフェガイド記事ki、珈琲とお菓子「き」で読書にふける(世田谷代田)
世田谷代田駅から徒歩1分、あるいは下北沢からぶらぶら散歩して10分。白い森のような空間に、女性店主がハンドドリップするスペシャルティコーヒーと、マメトラ菓子店のお菓子。そこは静かな読書の楽園です。
三軒茶屋・駒沢・下北沢・荻窪のカフェガイド記事