スポーツ・レジャー
サーフィン 新着記事一覧(2ページ目)
サーフィンのスタンスとは?種類や立ち位置の基本とコツ
サーフィンのスタンスには、「レギュラースタンス」「グーフィースタンス」の2つがあります。両足をそろえて前に向いて立つことのないよう、今回は初心者向けにスタンスの種類や立ち位置の基本、練習のコツをご紹介します。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之波の種類!サーフィンの波の特徴・波の選び方・乗り方のコツ
波の種類について知っていますか? サーファー同士では「朝イチはキレてる波がたくさん来てたけど、今はダンパーになってきたよ」などの会話が交わされることもサーファーの波情報などでよく出て来る、サーフィンの波の種類や状態などを解説します。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之サーフィンの波のピークの見極めはどうしたらわかる⁉
サーフィンでピークをつかまえ波に乗るのは、基本中の基本。ピークの見極めが重要になります。ピークから乗ることができれば、練習量を増やすことができ、上達の進度もはやくなります。今回は、サーフィンの波のピークの見つけ方をご紹介しましょう。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之サーフボードのフィンの付け方・交換方法!初心者も簡単なコツとは?
さまざまな種類があるサーフボードの「フィン」。今回はサーフィン初心者に向けてもっとも代表的なフィンシステム、FCSのフィンの付け方や取り外し方、コツを説明します。取り外せばボードを何枚も重ねられるのでとても便利。ぜひ活用しましょう。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之初心者サーフィン「プルアウト」のやり方とは【フロント編】
初心者のサーフィンテクニック「プルアウト」について解説します。プルアウトとは簡単に言うと、乗っている波からライディングをやめるときに行うテクニック。前乗りをしてしまったとき、波がダンパーだったときなどに使います。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之サーフボードに装着するノーズガードの付け方!サーフィン初心者にも
サーフボード先端に装着する「ノーズガード」は、ノーズを守るという目的ももちろんありますが、尖ったノーズで相手にケガをさせない安全面でも活躍。特にサーフィンを始めたばかりで、サーフボードの取り扱いに慣れていない方には必須アイテムですよ。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之「プッシングスルー」とは? 初心者サーフィンのテクニック
今回は、サーフィンで沖に出るとき使えるテクニック「プッシングスルー」をご紹介いたします。簡単に言うと、スープが向かってきたとき、楽にやり過ごすことができるテクニックです。これができれば、初心者でも人より早く沖に出ることができますよ。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之サーフィンの波待ちの基本とコツ!【初心者サーファー向け】
日本の家族状況に比べて、フランスの家族形態は複雑化・多様化していますが、家族を大事に思う気持ちは同じです。会話の中で家族の話題がでることも多いはずです。そこで今回は、家族を紹介するときに役立つ基本的なフランス語を集めました。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之リーシュコードはどっちの足に? リーシュの付け方と種類
リーシュコードはどっちの足に? サーフィンをするのに必ず必要となるリーシュ。今さらながらですが、みなさんもちろん知ってますよね? でも正しい付け方、してますか? 今回は、リーシュの付け方と選び方を丁寧に解説します。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之ウェットスーツが擦れるのを解消!首などの痛みを緩和する方法とは
「ウェットスーツが擦れて痛い!」なんて経験は誰にでもあるのではないでしょうか?これは肌とウエットスーツが擦れて、ヒリヒリと痛くなる「ウエット擦れ」です。今回はウェットスーツが擦れるのを解消する対処方法をご紹介いたします。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之