メンズコレクション
男のこだわりグッズ 新着記事一覧(13ページ目)
一つで何役にも使える絶妙のサイズ感のクラッチバッグ
ちょっと手回り品だけ持って出掛けたいという際に便利なクラッチバッグ。そこに手提げバッグへの変形、バッグインバッグ、インナーバッグ的な利用、革とナイロンのコンビネーションによるユニセックス性、など様々な機能を持ちつつシンプルさを失わない、トライオンの「GB205」を紹介します。
ガイド記事夏の男の足元に「雪駄+下駄」という新しい履き物
現在、男性の和装の際の履物は、下駄か雪駄(ほぼ雪駄ですね)に決まっている感じです。その双方の良さを取り込んで、スタイリッシュな下駄に仕上げたのが「男の下駄 茶人」。粋な夏の履物です。
グッズ関連情報ガイド記事コンデジなのに「撮りたい写真が撮れる」至高の1台
スマートフォンの普及で、一旦はその役目を終えたかに見えたコンパクトデジタルカメラですが、インスタグラムなどのSNSの普及は、むしろ「写真表現」への興味を助長し、ついに、撮りたい写真をイメージ通りに撮るためのカメラが登場しました。それがオリンパスの「Tough TG-5」です。
ガイド記事保冷よし!ペットボトルホルダーをおしゃれに持ち歩こう
冷たいペットボトル飲料が手放せない季節に大人のためのペットボトルホルダー、カバーをご紹介。持ちやすく、飲みやすく、保冷(温)効果もあって、スタイリッシュでおしゃれなデザイン。全ての飲み物好きおすすめの名作です。
グッズ関連情報ガイド記事粋に持ち歩く男の扇子ベスト5
扇子は、日本で生まれ日本の文化を支え続けているツール。単に扇ぐだけでなく、刀やコミュニケーションツールや結界の道具として使われてきた歴史に恥じない、自分の一本を選ぶためのベスト5を考えました。
グッズ関連情報ガイド記事クオバディス用革製手帳カバーを使い比べる
クオバディスのエグゼクティブ用カバーを様々な作り手がデザイン、競作の形でスタイルストアから発売されました。その中から大人の男の使用に耐える革製のカバー4製品を使い比べてみました。
手帳・ノートガイド記事最小限の要素で作られた小さな財布の緩さと使いやすさ
「millefoglie」で財布の常識を変えたエムピウが、今度は小さくて緩くて肩ひじ張らずに使える柔らかい革財布で、またも財布の領域を広げてくれました。財布とマネークリップの間のような、昔の巾着のような佇まいで、しかし財布としてのフル機能が快適に使える「小さい財布」の新しい展開。これは傑作です。
ガイド記事大人の散歩カバンとしての革製ボディバッグ
ポーチでもない、リュックでもない、ポケットを拡張するのにちょうどいいカバンを見つけました。トライオンの「PS315」は、ワンショルダーで身体への負担も少なく、しかも総革で大人のムードに溢れています。その絶妙なサイズ感と、グローブレザーによる感触の良さをぜひ、一度体験してみてください。
ガイド記事ありえたかもしれない現代の携帯型ワープロ専用機
まだスマホが登場する前、パソコンを使わずにデジタルのメモが取れるツールとして登場したキングジムの「ポメラ」は、そのシンプルさで大ヒットしました。そのポメラが、今は失われてしまったワープロが正常進化していたら、こういうものだったかも知れないと思わせる文章作成ツールとして帰ってきました。書けますよ、これ。
ガイド記事100円以下で買えるおすすめギミックボールペンベスト5
ちょっとしたアイディアでボールペンに別の機能を持たせたり、ボールペンと何かをくっつけたり。そんなギミック(仕掛け)を持ったボールペンから1000円以下で買えるものを厳選。遊び心を堪能して下さい。
文房具・小道具ガイド記事