1995年に創刊し、2012年に休刊した月刊の投資情報誌『あるじゃん』をルーツに持ち、ファイナンシャルプランナー、税理士、社会保険労務士などマネーの専門家とともに、お金の貯め方・備え方・増やし方をわかりやすく解説するほか、マネー最新トピックス、おトク・節約コラムなど、役立つ情報を発信しています。
12星座別!2022年4月の金運アップ方法【天秤座~魚座】
牡羊座に太陽が入宮するのは3月21日の春分の日。この日がいわゆる西洋占星術のお正月で新しい一年が始まります。つまり4月は新しいスタートを切るのに絶好の機会です。この時期に始めたことが、うまくいかないならそのこととは縁がないのかも。違う目標をたてることをおすすめします。
48歳貯金320万円。子ども2人もそろそろ独立。老後はどのぐらい貯蓄があればやっていける?
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、一人で子ども2人を育て上げた48歳のシングルマザーの方。大学費用のため貯蓄がなくなってしまったが、これから老後の準備をしたいとのこと。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
「マネープランクリニック」「貯蓄達人」を読みたい人、応募したい人はコチラ
オールアバウトの専門家が、読者のお金の悩みに専門家がアドバイスする「マネープランクリニック」へのリンク集です。お金の悩みを相談したい人は、相談フォーム「ファイナンシャル・プランナーがあなたのお金の悩みにお答えします」からお願いします。
32歳で貯蓄1400万円達成!「欲しいものに気持ちよくお金が使えるよう、必要なものは抑えます」
自らの努力と工夫で数千万円の貯蓄を手にした方に、その極意を語っていただく「貯蓄の達人」。今回は、32歳で金融資産1400万円超えを達成した「ミイナ」さんが登場します。
59歳一人暮らしになり、住宅ローン返済と管理費が月14万円ですが、住み続けたいのです
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、夫を亡くし一人暮らしとなり、住宅ローン返済は高額であるものの、住み続けたいと考えている59歳の会社員女性です。迷える女性の味方、ファイナンシャル・プランナーの豊田眞弓さんがアドバイスします。
52歳派遣社員、貯蓄100万円。住居費と子ども4人の教育費、医療費の負担が大きく毎月赤字です
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、住宅ローンとお子さん4人の教育費、病院代がかさみ、借金が増えてしまったことで悩む52歳の派遣社員の方です。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
45歳、貯金400万円。両親が亡くなった後は土地を買い取ってほしいといわれています
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、実家で親と暮らしているものの、将来的には地主である親戚から、土地を買い取ってほしいといわれていることで悩む45歳の自営業の女性です。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
51歳貯金1750万円。転職で月収が減りますが、子どもと家賃12万円の家に住み続けたいのです
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、1年前に離婚して高校生の子どもと二人暮らしの51歳の公務員女性。体調を崩し転職を予定していますが、収入が下がるため、今後の生活が不安……。迷える女性の味方、ファイナンシャル・プランナーの豊田眞弓さんがアドバイスします。
39歳専業主婦、貯金2100万円。倹約生活で老後のため5000万円貯金をしたいです
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、幼稚園に通うお子さんがいる39歳の専業主婦の方です。倹約生活を続けて5000万円の貯金を作りたいと考えています。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
35歳、貯金20万円。親の借金返済のためにカード払い。心を入れ替えて家計管理をしたいのです
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、亡くなったお父様の借金返済のために家計が苦しく、ついついカード払いを続けてしまったという35歳のパート女性。子どもの教育費もかかる時期になり、心機一転しっかりと家計管理をしていきたいけれど、どうしていいのかわからない……。迷える女性の味方、ファイナンシャル・プランナーの豊田眞弓さんがアドバイスします。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら