音楽制作について網羅的に紹介するDTM系ライター
DTM(デスクトップ・ミュージック)という言葉が生まれてから20年以上が経ちました。それ以前からずっとこの分野を追ってきましたが、技術の進歩に伴いPCでできる音楽制作の幅はどんどん広がってきています。その長い経験と技術知識を元に、DTM・デジタルレコーディングのノウハウや情報を分かりやすくお伝えしていきます。
2001年のAllAboutのスタートと同時にDTM・デジタルレコーディングのガイドに就任し、多くの記事を書いてきました。この間の進歩はすさまじく、当初はまだまだMIDIが中心だったのが、高音質でのオーディオレコーディングが当たり前になり、いまや初音ミクのように音声合成で歌わせるのが当たり前の時代となりました。これから始めるという人にとってDTMは、専門性の高い難しい世界に映ってしまうかもしれませんが、価格的な敷居は下がっているし、初心者向けの優しくすばらしいソフトもたくさんあります。ぜひ、最初の一歩を踏み出してもらえたらと思います。一方、アマチュアのレコーディング環境とプロの音楽制作環境での差がほとんどなくなってきたのも面白いところです。それだけに機材でアマとプロの区別をするのではなく、いかに音楽作品としての完成度の高いかが勝負どころとなってきているのです。手持ちのパソコンで安価にDTMを始めてみたいという人も、プロのミュージシャンやレコーディングエンジニアの方もいっしょにノウハウを共有していきましょう!
「初音ミク」のこと、どれくらい知ってる? 誕生から現在まで、プロが一から解説【2022年で生誕15周年】
2022年8月31日付けで、「初音ミク」の誕生から15年となります。日本が生み出したバーチャルな歌姫「初音ミク」は、これまでに国内外で大きな活躍をし、10万曲を超える膨大な作品を世に送り出してきました。今回は、初音ミクとは何なのか、改めて紹介します。
2014年秋の最新オーディオインターフェイス
DTMにおいて要となるハードウェアがオーディオインターフェイスです。この秋も各メーカーからいろいろな機材が発表されているので、気になる機材を3メーカー・4製品ピックアップしてみましょう。
Jアラートのサイレンが不気味なワケは音の構造にあった? DTMライターが音楽的な側面から分析
Jアラートで使われる国民保護サイレンに、SNS上では「不気味」「怖い」といった声も上がっているようです。サウンドの背景を、DTM(デスクトップ・ミュージック)・デジタルレコーディングライターが音楽的、オーディオ的な側面から分析します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら