中嶋 泰憲

医師 / メンタルヘルス ガイド 中嶋 泰憲

なかじま やすのり

慶応大学医学部卒業後、カリフォルニア大学バークレー校などに留学。留学先でのカルチャーショックから、自身も精神的な辛さを感じたことを機に、現代人のメンタルヘルスの重要性を悟りました。精神病院の現場から、みなさまの毎日の心の健康管理にお役に立てるよう、メンタルヘルスに関する情報発信を行っていきます。

ガイド記事一覧

  • 仮面うつ病とは…心ではなく、肩こり・頭痛など体に症状が出るうつ病

    仮面うつ病とは…心ではなく、肩こり・頭痛など体に症状が出るうつ病

    【医師が解説】仮面うつ病は、うつ病の特徴でもある「気持ちの落ち込み」などのメンタルの不調が目立たず、頭痛や肩こりなどの身体症状が主訴となるうつ病です。仮面うつ病の症状・症例をご紹介します。

    掲載日:2023年09月21日うつ病
  • 憂うつな気分には読書が効果的?「読書とメンタル」の意外な関係

    憂うつな気分には読書が効果的?「読書とメンタル」の意外な関係

    【医師が解説】読書は心の健康に有効です。古くから読書は知的な余暇の使い方の一つですが、実は、集中力・記憶力・思考力・言語能力などが総動員され、認知機能にもよい影響を与えることがわかっています。本を読むだけで、メンタルによい影響があると言える理由を、わかりやすく解説します。

    掲載日:2023年06月26日メンタルヘルス
  • 疼痛性障害とは…原因不明の痛みが続く心の病気

    疼痛性障害とは…原因不明の痛みが続く心の病気

    【医師が解説】頭痛、腹痛、腰痛、関節痛などの身体の痛み。怪我もなく、病気も見つからないのに、強い痛みが続く場合、ストレスなどの心理的な要因で起こる「疼痛性障害」の可能性があります。痛みの強さは精神状態によっても左右されるものです。原因不明の慢性的な痛みに対する精神科的な対処法について解説します。

    掲載日:2023年06月22日メンタルヘルス
  • うつ病になりやすい人の特徴・なりにくい人との違い

    うつ病になりやすい人の特徴・なりにくい人との違い

    【医師が解説】うつ病になりやすい人の特徴や性格の傾向、環境やストレスの共通項などはあるのでしょうか? 15人に1人が一生のうちにうつ病を発症すると言われている時代に、自分の心の健康を守るためにチェックしておきたい項目をご紹介します。

    掲載日:2023年06月20日うつ病
  • 無気力・無関心は心の病気?無気力症候群の症状「アパシー」とは

    無気力・無関心は心の病気?無気力症候群の症状「アパシー」とは

    【医師が解説】「何だか気力がわかない」「周りのことが、すべてどうでもいい」…こうした無気力・無関心が起こる、意欲・感情・情熱のスランプは「アパシー」といい、「無気力症候群」や「アパシー・シンドローム」とも呼ばれるものかもしれません。。アパシーは、うつ病や統合失調症などの症状として起こることもあります。アパシーの症状・対処法をわかりやすく解説します。

    掲載日:2023年06月15日メンタルヘルス
  • 寝ても寝ても眠いのはうつ?過眠症の原因と心の病気

    寝ても寝ても眠いのはうつ?過眠症の原因と心の病気

    【医師が解説】「寝ても寝ても眠い」「強い眠気が取れない」といった場合、うつ病などの心の病気に関連した過眠症状、また、ナルコレプシーなどの過眠症の可能性もあります。心の病気が原因の眠気について、わかりやすく解説します。

    掲載日:2023年05月11日メンタルヘルス
  • 新生活のストレスが原因に?適応障害の症状・診断法

    新生活のストレスが原因に?適応障害の症状・診断法

    【医師が解説】「適応障害」は急性ストレス障害やPTSD(心的外傷後ストレス障害)などと同様、つらい状況や事態が原因になって起こる心の病気です。適応障害は新生活シーズンを始め、人生のさまざまな場面で起こり得ます。五月病も適応障害の一形態で、心の病気のなかでも発症頻度が高い疾患のひとつです。適応障害の症状・チェック法・診断法について解説します。

    掲載日:2023年05月10日メンタルヘルス
  • 禁欲も有効!?うつ気分を予防・解消する心の防衛機制

    禁欲も有効!?うつ気分を予防・解消する心の防衛機制

    【医師が解説】沈んだ気持ち、暗い気持ちはなかなか消えないもの。毎日のストレスに悩んでいる方は、ぜひストレスに対する「心の防衛機制」について知ってください。未熟な防衛機制では、心の病気の引き金になることもあります。どのような心のあり方で目指せば良いのか、代表的な心の防衛機制である「利他主義」「想定」「昇華」「抑制」「禁欲」について詳しく解説します。

    掲載日:2023年04月12日メンタルヘルス
  • 「うつ病は頑張れば治る」が危険な理由…うつに関する5つの誤解

    「うつ病は頑張れば治る」が危険な理由…うつに関する5つの誤解

    【医師が解説】「うつ病は心の弱い人がなる」「頑張れば治る」「死にたいと言っている人は死なない」 そんな誤解をしていませんか? また、うつ病を理解しているつもりの人でも「うつ病なら食欲がなくなるはず」「ぐっすり眠れるならうつ病ではない」といった間違った認識をしていることもあります。うつ病は自殺願望にも深く関わる命に関わる病気のため、正しい認識を持つことが大切です。うつ病に関するよくある誤解について解説します。

    掲載日:2023年04月11日うつ病
  • 記憶が抜け落ちる・記憶が飛ぶ原因は心の病気?

    記憶が抜け落ちる・記憶が飛ぶ原因は心の病気?

    【医師が解説】記憶が抜け落ちることはありませんか? カギをどこに置いたか思い出せないといった日常的な健忘は誰にでもあるものですが、記憶が飛ぶような物忘れが多くなってきた場合、うつ病や解離性同一性障害などの心の不調の症状であることも少なくありません。記憶が曖昧になる・記憶が飛ぶ・途切れる原因として考えられる心の病気について、わかりやすく解説します。

    掲載日:2023年03月24日メンタルヘルス