狭間 研至

医師 / 癌ガイド狭間 研至

はざま けんじ

大阪大学医学部卒。外科医の傍ら、現在、ファルメディコ株式会社ハザマ薬局の代表取締役をしております。外科医をしながら薬局運営を行っている経験から、病院の外での患者さんの悩みや行動を目の当たりにしております。医学的な情報を分かりやすく解説し、医療と患者さんの橋渡しを行っていきたいと思っております。

ガイド記事一覧

  • 禁煙を成功させる方法は?家族にできる協力・サポートのポイント

    禁煙を成功させる方法は?家族にできる協力・サポートのポイント

    【医師が解説】禁煙を成功させるために、身近な人にもできる見守り方・応援のコツがあります。ニコチンの依存性と長年の喫煙習慣がある家族やパートナー、身近な友人が禁煙に挑戦するとき、適切なサポートのポイントをご紹介します。

    掲載日:2024年05月29日タバコ・禁煙
  • すい臓がんの初期症状・がんの進行

    すい臓がんの初期症状・がんの進行

    【医師が解説】「すい臓がん」は、胃がんや大腸がん、肺がんや乳がんに比べるとあまり聞かないかもしれませんが、決してまれな病気ではありません。早期発見が難しいすい臓がんの初期症状や、がんの進行に伴う症状について解説します。

    掲載日:2024年05月28日癌(がん)
  • 「肺に影」で考えられる病気・自覚症状なしでも再検査は必要か

    「肺に影」で考えられる病気・自覚症状なしでも再検査は必要か

    【医師が解説】健康診断などのレントゲン検査で「肺に影がある」「左下肺野に結節影」という結果が出ると、咳などの自覚症状がなくても「もしかして肺がんでは」と不安なるものです。健康診断特有の事情と再検査の必要性、肺に影がある場合に考えられる病気と対処法について解説します。

    掲載日:2024年05月21日健康診断・検診・人間ドック
  • 食道がんの初期症状は喉の違和感…自覚症状と進行・原因

    食道がんの初期症状は喉の違和感…自覚症状と進行・原因

    【医師が解説】食道がんの初期症状は、喉の沁みるような違和感です。進行すると、食べ物が喉元や胸のあたりで詰まる感じの違和感の他、声がれ、咳、血痰などの症状が出ることもあります。胃がんや大腸がんほどは多くありませんが、年間約1万人が罹患するがんです。検査による早期発見が可能で、早期治療が大切。食道がんの初期症状と、原因になり得る飲酒などの危険因子について解説します。

    掲載日:2024年05月19日癌(がん)
  • 血中酸素濃度(SpO2)とは…低いとどうなる?上げる方法はある?

    血中酸素濃度(SpO2)とは…低いとどうなる?上げる方法はある?

    【医師が解説】血中酸素濃度(SpO2)とは、動脈血に含まれる酸素量のことです。正常値の目安は94~95%以上で、肺に空気が入りにくい状態や、肺胞から酸素が取り込めない状態では下がります。体中の臓器に酸素が十分に行き届かないと、命にかかわるため注意が必要です。血中酸素濃度を上げるにはどうすればいいか、正しい方法、処置法を含め、解説します。

    掲載日:2024年02月17日肺・気道の病気
  • 首のしこり・股関節・わきの下のしこりは癌?悪性・良性の見分け方

    首のしこり・股関節・わきの下のしこりは癌?悪性・良性の見分け方

    【医師が解説】首の横や股関節、足の付け根、わきの下、耳たぶ、耳の後ろのリンパ部分などの「しこり」は、癌? ほとんどは炎症によるリンパの腫れで、悪性か良性かは大きさの変化、硬さ、動くか動かないかが目安になります。危険なしこりの見分け方や、リンパ節炎などの特徴について、わかりやすく解説します。

    掲載日:2024年01月25日癌(がん)
  • がんを遠ざける3つの生活習慣のコツ

    がんを遠ざける3つの生活習慣のコツ

    【医師が解説】がんは治療法の進歩によって、完治が目指せる疾患になってきました。しかし今なお、「がん予防」こそ最善のがん対策であることに変わりありません。日常生活で気をつけたい3つのポイントを解説します。

    掲載日:2023年12月08日癌(がん)
  • 甲状腺がんの初期症状をチェック!しこり、声枯れなどの症状も

    甲状腺がんの初期症状をチェック!しこり、声枯れなどの症状も

    【医師が解説】甲状腺がんは胃がんや大腸がんなどと比べると稀な疾患ですが、のど元の妙なふくらみやしこり、声枯れなどの症状には注意が必要。甲状腺は体の表面側にある臓器なので、自分で触診し発見することもできます。甲状腺がんの初期症状、チェックすべきポイントをわかりやすく解説します。

    掲載日:2023年11月23日癌(がん)
  • 喫煙者だけど健康!「タバコを吸うけど、健診結果は問題ない」の落とし穴

    喫煙者だけど健康!「タバコを吸うけど、健診結果は問題ない」の落とし穴

    【医師が解説】「タバコは止められないけれど、健康診断では一度も引っかかったことがない!」 実は健康診断や人間ドックの結果には現れないタバコのリスクがあるのです。健康に自信がある方にこそお伝えしたい、診断結果では見えない喫煙リスクと病気についてお話しします。

    掲載日:2023年11月20日タバコ・禁煙
  • 体重が減るのはがんのサイン?体重減少と病気の関係

    体重が減るのはがんのサイン?体重減少と病気の関係

    【医師が解説】体重が減るのは病気のサイン? ダイエットをしていないのに急に痩せた場合、知らないうちに食が細くなっていたり、基礎代謝として多くのカロリーを消費するがん細胞が存在したりすることもあります。がん診療の立場から、体重減少の危険性について解説します。

    掲載日:2023年10月12日癌(がん)
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 18
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら