やまだ けいこ
東京大学医学部卒業。整形外科専門医、認定産業医。東京大学医学部医療情報経済学、ハーバード大学研究所客員研究員等を経て、東京大学医学部附属病院整形外科。ロコモチャレンジ!推進協議会委員。研修医や救急医療でのハードワークで体を壊してしまった経験を含め、現代社会で頑張る女性に役立つ健康情報をお届けします。
月経の仕組み・月経予定日
意外と知らない自分のからだのこと。毎月やってくる月経がなぜ起きるのか、説明できますか? 女性なら知っておきたい月経の仕組みと月経予定日の計算法について、ご紹介します。
月経周期とおりものの関係
意外と知らないおりものと月経周期の関係。健康のバロメーター「おりもの」についての基本的な知識と、病院に行くべき異常の見分け方について、確認してみましょう。
外反母趾を防ぐには?靴の選び方・エクササイズ
「外反母趾というほど曲がっていないけど……」「足の親指の付け根が痛い」という方、それはおそらく外反母趾のなりかかり。外反母趾の進行を防ぐ、靴の選び方、運動方法などを紹介します。
女性が心がけたい健康管理法
女性のカラダは一ヶ月の間、そして一生を通じて、ダイナミックな変化を繰りかえしています。デリケートな女性のカラダをメンテナンスするために心がけたい健康管理法の基礎をご紹介します。
身体のセンサーに異常アリ?女性に冷え性が多い理由
寒い季節でなくても寒さを感じてしまう冷え性。皮膚のセンサーや視床下部などの体温調節機構がうまく働かないと起こります。詳しくご紹介しましょう。
食べ物・睡眠・生活習慣から考える「冷え性」の改善法
ツラい冷え性を改善する対策法は? 体を冷やさない食べ物・睡眠などの生活習慣・ストレッチやマッサージを含む運動習慣の3つのポイントから、冷え性の具体的な改善法をご紹介します。
ホントにカラダって「ゆがむ」の?
よく「カラダがゆがんでいると言われた」「背骨が曲がっているといわれた」と心配して、整形外科の外来にいらっしゃる方がいますが、そういう方の骨のレントゲンをとってみると大抵、正常範囲内のことが多いです。ほんとにカラダはゆがむのでしょうか?
妊娠・出産後は尿もれになりやすい?
妊娠、出産後になりやすくなるといわれる尿もれ。出産経験のない女性の尿漏れ経験が10%程度なのに対し、出産経験者では約4割に上るともいわれます。その原因と、ホントのところをご紹介します。
独身者よりカップルの方が長生きするって本当?
信頼・依存という心の関係を含めた人と人とのつながりが、良い健康状態や長生きに関わっているという考え方があります。今回はそれを裏付ける、長生きに役立つ意外な調査結果の一部をご紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら